• 飯舘復興の桜

    夫婦で植え続けた約3000本の桜 平成9(1997)年に飯舘村の会田夫妻が自宅の敷地に植え始めた桜の木。「飯舘復興の桜」として村民の心の支えになっている。 …
  • 二枚橋の水芭蕉

    村指定文化財天然記念物 …
  • 林の大杉

    杉の高さ54m、周囲6m、枝の広がり18mの大木で、地上27m位から幹が三本に分かれています。太い幹に、何層もの古い樹皮を纏った姿は、荘厳な光景です。 伝説によると、坂ノ上田村麿が霧島山の逆賊征伐の折に、大元神社に献植…
  • 千翁川

    千翁川は上流に民家がないこともあり、たいへん清らかな水です。水は、真夏でも冷たく、川面を流れる涼水があなたを迎えてくれます。 …
  • 不動滝

    不動様と滝は古く、滝に向かって左に古熊山不動堂があり、直顔和尚の開基と伝えられています。 昭和38年に川内村名勝地にも指定されています。 …
  • 玉泉寺の桜

    伊達郡川俣町の玉泉寺には、数本のエドヒガンザクラの巨木が立っている。 なかでも本堂前に植えられたサクラは、幹周4.3mに及ぶ巨樹で、県の緑の文化財に登録されている。 …
  • 常泉寺のシダレザクラ

    樹齢250年、樹高約9m。根元近くから二股に分かれ大きく広がる枝垂れ桜は、川俣町内を見渡せる高台に咲いています。 …
  • 機織神社の小手姫桜

    福島県川俣町の機織(はたおり)神社の小手姫(おてひめ)桜。 機織神社は、この地に養蚕を伝えた神様として崇峻天皇の妃小手子(大伴糠手子の女)が祀られています。 …
  • ざる菊の里

    川俣町小綱木地区の村上孝さん宅で、約2,000株のざる菊を栽培しています。 「ざる菊」とは、ざるを伏せたような丸い形であり、2~3cmの花が一株に数千個も咲きます。花の色は赤や白、黄色など5種類が中心となっています。 …
  • 秋山駒ざくら

    福島県は一本桜の大木が多い地域。日本三大桜の三春滝桜をはじめ、各地に樹齢300年以上とされる大桜が多数存在します。その中で、大きさ・立姿・景観に優れた、県北の代表格たる一本桜が「秋山の駒ザクラ」です。 …
ページ上部へ戻る