鹿嶋神社
鹿嶋神社は常陸國鹿島大神宮の御分霊社にして、坂上田村麿呂蝦夷征討の折延暦20年(801)國土安泰と勝利を祈願し、東北開発賊徒平定に当たらしめ鎮撫の神として、現在地にこられたと伝えられています。参道には、柚子の木がたくさんあり、例祭は3月最終の日曜日で、児童御発興祭(子供神神輿行列)・児童奉納手踊りがとり行われます。12年に一度辰年に遷宮祭を挙行しその折、勅奉社の鹿島本宅の宮司が来社し奉幣を常とします。
詳細情報
| 所在地区 | 南相馬市 | 
|---|---|
| 最寄駅 | 最寄り駅なし | 
| ジャンル | 神社・寺院・仏閣 | 
| 住所 | 福島県相馬市石上字鹿島前71番地 | 
| アクセス | GoogleMAPで見る | 
| 電話番号 | 0244-35-5717 | 
| 公式HP | https://soma-kanko.jp/trip/%e9%b9%bf%e5%b6%8b%e7%a5%9e%e7%a4%be/ | 
 
    



