
-
発酵調味料食文化研究会を設立 福島県いわき市の「発酵食ソムリエ」栗原さん
発酵食品の魅力を広めるため活動する栗原さん(右) 2023/05/30 16:00 発酵食ソムリエとして活動する福島県いわき市の栗原麻美さんは今春、「ふくしま発酵調味料食文化研究会」… -
新校舎整備へ 学校再開に向け検討委 年度内にも構想 福島県双葉町
2023/05/30 09:59 福島県双葉町は町内での学校再開に向け、新校舎を整備する方針を固めた。学識経験者や学校関係者らでつくる町学校設置検討委員会が来年1月をめどに、校舎の場所や再開時期などを… -
初夏の味覚、輝く青 福島県いわき市の小名浜港 カツオ今季初水揚げ
小名浜港に次々と水揚げされる初ガツオ=29日午前7時ごろ 2023/05/30 09:52 福島県いわき市の小名浜港に29日朝、今季初めてのカツオが水揚げされた。昨年より2週間ほど遅… -
研究者の受け入れ環境整備へ 福島県浪江町、エフレイと連携協力で基本合意締結
合意書を手にする山崎理事長(左)と吉田町長 2023/05/29 21:30 福島県浪江町は福島国際研究教育機構(F―REI、エフレイ)の研究者の受け入れ環境整備に取り組む。町内には… -
福島県広野町が導入「マゴコロボタン」 6月運用開始で利用希望の高齢者に説明会
鈴木さんの説明を聞きながら、マゴコロボタンを押してみる豊島さん(右) 2023/05/29 20:00 福島県広野町が1人暮らしの高齢者の安否確認と福祉サービスとして6月に運用を始め… -
福島県浪江町の大堀相馬焼「陶吉郎窯」、6月4日まで新作展示会 移転先のいわき市で
登り窯で焼き上げた作品を窯出しする近藤さん 2023/05/29 18:30 東京電力福島第1原発事故に伴い、福島県浪江町から同県いわき市四倉町に拠点を移した大堀相馬焼「陶吉郎窯」の… -
被災地復興、熱気球で応援 28日まで搭乗イベント 福島県南相馬市 今年で最後
来場者を乗せて浮かび上がる熱気球 2023/05/27 16:00 復興支援熱気球イベント「のまおい夢気球プロジェクト」は27、28の両日、南相馬市原町区の雲雀ケ原祭場地で催されてい… -
「みかんワイン」開発へ 福島県広野町が岩手県葛巻町と連携協定 特産品販路拡大や住民同士の交流も
協定書を交わす遠藤町長(右)と鈴木町長 2023/05/25 21:25 福島県広野町は今年度、町内で栽培されたミカンを使った「みかんワイン」の開発に乗り出す。特産品の振興とともに、… -
福島県の相双地方を取材し、新聞作りませんか 小学5年生から高校生の参加者募集 池上彰さん特別講師
2023/05/25 21:25 福島県内の子どもたちが東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から12年が過ぎた相双地方を取材し、新聞を作る「ジャーナリストスクール」は8月、相双地方と郡山市で開かれる… -
【動画あり】競走馬復帰へ「プール開き」 福島県いわき市のJRAリハビリセンター
レース復帰に向けてプールを泳ぐ競走馬 2023/05/25 17:30 福島県いわき市の日本中央競馬会(JRA)競走馬リハビリテーションセンターで24日、「プール開き」が行われ、けが…