
-
自分守る大切さ確認 福島県いわき市で「そなえるふくしま」 土砂災害、構造学ぶ 地震体験コーナーに列
ツキノワグマの注意喚起ワークショップで熊への備えなどを解説する内堀知事(中央奥右)ら 2025/11/10 16:27 8日に福島県いわき市の小名浜潮目交流館をメイン会場に開かれた「… -
大阪で「常磐もの」の魅力PR 福島県、MBSラジオまつり出展
常磐ものを使った商品を販売した県のブース 2025/11/06 19:28 福島県は3日、大阪市の長居公園で開かれた「MBSラジオ秋まつり2025」に出展し、福島県沖で水揚げされた水… -
本の中身は開けてからのお楽しみ 厳選本をランダムに販売 文具店がヤマニ書房と協力 福島県いわき市
ひみつの読書体験セットを紹介する渡辺さん 2025/11/06 16:29 ブログの二次元コード 福島県いわき市常磐関船町の文具店「パピルス」は市内の書店「ヤマ… -
善意の寄付で地域貢献 伊藤冷機工業(福島県南相馬市)に感謝状 市役所で伝達式
感謝状伝達に臨んだ(左から)早坂さん、伊藤社長、佐藤会長、村上常務理事、門馬市長 2025/11/06 16:24 今年の福島県社会福祉大会で南相馬市の伊藤冷機工業が大会長感謝状を受… -
長ネギ出荷効率化へ サイズ分け、皮むき、裁断、梱包…作業を集約 福島県いわき市に県内最大施設 21日始動
21日の供用開始を前に、報道機関に公開された長ネギ選果調整施設 2025/11/06 10:58 JA福島さくらが福島県いわき市平下片寄に整備した「いわき長ネギ選果調整施設」は21日… -
水害から命を守れ! 小川小(福島県いわき市)で出前講座 いわき建設事務所 崖崩れなど仕組み学ぶ
模型で水害の恐ろしさを学ぶ児童ら 2025/11/05 16:14 福島県いわき建設事務所は4日、いわき市の小川小で出前講座を開いた。同校5年生約25人が参加し、水害などの自然災害か… -
労働環境向上、女性の視点で 福島県建設業協会相馬支部、南相馬市でパトロール 安全・衛生面を確認
建設現場の点検に当たったパトロール隊員ら 2025/11/05 16:08 福島県建設業協会相馬支部の女性環境パトロールは4日、南相馬市内で行われた。建設現場の労働環境向上に、女性の… -
やっと自由に戻れる 帰還まで「一日千秋の思い」 福島県双葉町の下長塚行政区長・福田猛雄さん
「やっと自由に家まで戻れる日が来た。避難指示解除が待ち遠しい」。解体作業が進む自宅の前で、下長塚行政区長の福田さんは喜びをかみしめた=4日午前9時45分ごろ、双葉町 2025/11/05 10:21 … -
「正しい通報」呼びかけ 武田玲奈さん、出身地の福島県いわき市で一日消防署長
通信指令課で模擬通報を受ける武田さん 2025/11/05 10:19 11月9日の「119番の日」を前に、福島県いわき市出身の俳優武田玲奈さんは4日、市内の平消防署の一日消防署長を… -
被災地の現状に理解 首都圏の中高生が福島県いわき市・双葉郡、訪問 浪江町の「請戸小」見学
浪江町の震災遺構「請戸小」を見学する生徒 2025/11/04 16:03 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興の歩みなどを学ぶ首都圏の中高生グループ「GOALs~学校協…