-
4月に供用を開始する見通しとなった浪江町の防災拠点=5日午後
2024/02/06 05:03
福島県浪江町が東京電力福島第1原発事故に伴う室原地区の特定復興再生拠点区域(復興拠点)…
-
福島の子どもたちの経験が生かされる時が来るとして、語り合いの場を提案する葛西さん
2024/02/05 09:12
能登半島地震は発生から1カ月余が過ぎた。福島県の防災を研究している…
-
かしまホームに住み込み実習や研修に励む河野さん
2024/02/04 21:19
福島県いわき市のかしま病院が運営する宿舎・交流拠点「かしまホーム」に住み込み、地域と医療を学ぶ医学生…
-
双葉郡の将来などを話し合う登壇者
2024/02/04 21:17
福島県の双葉郡8町村のまちづくり会社によるシンポジウム「しゃべくりエイト」は4日、大熊町交流施設linkる大熊で開…
-
13年ぶりに行われた宝泉寺の豆まき
2024/02/04 20:18
福島県富岡町の宝泉寺で4日、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故発生から13年ぶりに豆まきが行われた。震災と原…
-
震災・原発事故の前まで学んでいた4年生の教室でランドセルを手にする鈴木さん(左)
2024/02/04 10:35
5年生の教室で地震発生時刻を示したまま置かれた時計
 …
-
広大な敷地に整備されるアプローチ専用練習エリア
2024/02/04 10:32
地域に開かれた練習場として多くの人にゴルフの魅力を伝えていくと誓う小野支配人
…
-
シュードノーチラス属の化石標本=会津若松市・県立博物館
2024/02/01 19:43
ラセノセラス属の化石標本=南相馬市博物館
福島県立博物…
-
発見されたシュードノーチラス属の化石標本。中生代のオウムガイ類の化石としては国内最大級
2024/02/01 09:35
パラセノセラス属の化石標本
県立博物館…
-
「アロハの日」を記念し、華やかな踊りを披露するフラガールとフラ女将=イオンモールいわき小名浜
2024/02/01 09:30
福島県いわき市などでつくるいわき観光共同キャンペーン実…
ページ上部へ戻る
Copyright © 浜さ恋 All rights reserved.