
-
浜風受け笑顔で駆ける ツール・ド・ふくしま6日開幕 福島県の海沿いや山間部など
県道広野小高線(浜街道)を疾走するふくしま復興ライド120の参加者。右後方は東京電力福島第2原発=6日午前8時30分ごろ、富岡町 2025/09/07 11:37 ふくしま復興サイク… -
晩秋の遠野路を巡ろう 11月23日、初の「サイクリング」 2コースで参加者募る 福島県いわき市
遠野ぐるっとサイクリングをPRする(左から)斎藤会長、生田目事務局長 2025/09/04 18:00 参加申し込みのQRコード 自然豊かな晩秋の遠野路を自転車… -
内水ハザードマップ公表 福島県いわき市の大雨による想定浸水区域4地区 対象世帯に配布
いわき市が新たに公表した内水ハザードマップ 2025/09/04 16:05 福島県いわき市は1日、大雨による想定浸水区域を示した、市内4地区の内水ハザードマップを公表した。 公… -
医療・福祉の向上へ包括連携協定 福島県浪江町と博文会、町社会福祉協議会
協定書を交わす(左から)松本理事長、吉田町長、畠山会長 2025/09/04 16:02 福島県浪江町と社会福祉法人博文会、町社会福祉協議会の3者は協力し、住民の医療・福祉の向上に取… -
福島県新地町で食と芸術の祭典 10月4日に「新地風土フェス」 地元食材レシピや浜焼き販売 ステージイベントも
イベントをPRするポスター 2025/09/03 17:00 東京電力福島第1原発事故に伴う食の風評払拭や芸術の魅力の発信を目的に、福島県新地町は10月4日、初の「新地風土(フード)… -
世代を超えて交流しよう! 22日、福島県いわき市勿来で「トークフォークダンス」
参加申し込みのQRコード 2025/09/03 17:00 子どもと大人が輪になって話し、世代を超えた交流をする「トークフォークダンス」は22日午前9時から、福島県いわき市勿来町の勿… -
市産大豆の振興目指す 相馬農高と協力企業ら 今年度の商品開発開始 福島県南相馬市
従来品と試作品を食べ比べる生徒 2025/09/02 15:18 福島県南相馬市で農業を手がける紅梅夢ファームやいわき市を中心にスーパーを展開する「マルト」、相馬農高などでつくる「浜… -
稲刈り機を使い収穫体験 食の大切さ学ぶ 福島県いわき市の小玉小児童
稲刈り機を操作し、収穫を体験する児童 2025/09/02 15:17 福島県いわき市の小玉小の児童は1日、市内小川町西小川の学校田で稲刈りを行った。 総合的な学習の授業の一環で… -
福島県富岡町の就労継続支援事業所でブドウの販売始まる 利用者らが栽培、梱包
販売に向けてブドウを梱包する利用者 2025/09/02 10:16 社会福祉法人友愛会(福島県広野町)が福島県富岡町に今春開所した就労継続支援B型事業所「アグリパークとみおか」は、… -
底引き網漁再開 福島県相馬市の相馬双葉漁協 多彩な魚が水揚げ
今期の底引き網漁が始まり、松川浦漁港に水揚げされる魚 2025/09/02 10:13 7、8月の休漁期間を経て、福島県内の今期の底引き網漁が1日、再開した。相馬双葉漁協では、底引き…