
-
廃炉向け省人化ロボット開発へ エイブルと福島県双葉町が企業立地協定 2026年の操業開始目指す
協定書を交わす伊沢町長(左)、佐藤社長 2024/02/06 18:23 エイブルが双葉町に整備する廃炉用ロボットの開発・製造拠点や防災設備の完成イメージ図 プ… -
「常磐もの」魅力発信拠点が誕生へ 福島県いわき市 鮮魚販売店「おのざき」が計画
常磐ものの魅力発信拠点を設ける小野崎さん(左)ら 2024/02/06 18:16 福島県いわき市に、県産魚介類ブランド「常磐もの」の魅力を発信する新たな拠点が誕生する。市内の鮮魚販… -
福島県新地町が舞台のアニメ「鹿狼山の手長明神」完成
沼田さんから認定証とDVDを受ける大堀町長(左) 2024/02/06 05:11 福島県新地町を舞台にしたアニメ「鹿狼山の手長明神」が完成し、5日、町役場でお披露目された。 日… -
伝統行事「相馬野馬追」に参加しませんか 神輿の担ぎ手や旗持ちなど 福島県相双地方で5月25~27日開催
相馬野馬追の「お行列」への参加を呼び掛ける職員 2024/02/06 05:10 一般社団法人相馬野馬追は5月25~27日に福島県の相双地方で開かれる国重要無形民俗文化財「相馬野馬追… -
「NARAHAアンバサダー」に俳優の村田雄浩さん任命 福島県楢葉町
任命書を手に松本町長と並ぶ村田さん(左) 2024/02/06 05:06 福島県楢葉町は5日、俳優の村田雄浩(たけひろ)さんを町の応援団「NARAHAアンバサダー」に任命した。村田… -
福島県浪江町の防災拠点、4月共用開始へ 室原地区の復興拠点 東電福島第1原発事故
4月に供用を開始する見通しとなった浪江町の防災拠点=5日午後 2024/02/06 05:03 福島県浪江町が東京電力福島第1原発事故に伴う室原地区の特定復興再生拠点区域(復興拠点)… -
能登の中学生と語り合いの場を 福島県の教訓伝える 震災・原子力災害伝承館の葛西さんに聞く
福島の子どもたちの経験が生かされる時が来るとして、語り合いの場を提案する葛西さん 2024/02/05 09:12 能登半島地震は発生から1カ月余が過ぎた。福島県の防災を研究している… -
地域医療の学び広がる かしまホーム(福島県いわき市)に首都圏から次々と医学生
かしまホームに住み込み実習や研修に励む河野さん 2024/02/04 21:19 福島県いわき市のかしま病院が運営する宿舎・交流拠点「かしまホーム」に住み込み、地域と医療を学ぶ医学生… -
復興に向けた地域の将来と希望を語り合う 福島県双葉郡で活動する女性らがシンポジウム
双葉郡の将来などを話し合う登壇者 2024/02/04 21:17 福島県の双葉郡8町村のまちづくり会社によるシンポジウム「しゃべくりエイト」は4日、大熊町交流施設linkる大熊で開… -
伝統の豆まきが復活 震災と原発事故から13年ぶり 福島県富岡町の宝泉寺
13年ぶりに行われた宝泉寺の豆まき 2024/02/04 20:18 福島県富岡町の宝泉寺で4日、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故発生から13年ぶりに豆まきが行われた。震災と原…