地域住民にありがとう 大熊町・大熊中の生徒 若松の仮設校舎で最後の感謝の会

 

 大熊町・大熊中の生徒が地域住民に感謝の気持ちを伝える会が十八日、会津若松市の仮設校舎で開かれた。毎年この時期に実施してきたが、新年度から熊町、大野両小が入る市内の旧河東三小で授業を行うため最後となった。仮設校舎ができて以来、日々見守ってきた支援者たちは、大きく成長した子供たちの姿に目を細めながら万感を込めてエールを送った。

 仮設校舎に隣接する会津大短期大学部の関係者、学校評議員、地域の交通安全指導員、図書ボランティアら十三人を招いた。木村政文町教育長、新井田克生校長があいさつ。ウオークラリーや運動会の様子を記録した映像を上映し、今年度の活動を振り返った。

 引き続き、全校生徒に当たる三年生三人がそれぞれ「温かい言葉を掛けてもらってうれしかった」などとお礼の言葉を述べ、花束を贈った。交通安全指導を行ってきた早川徹さんは「皆さんの古里・大熊の復興には若い力が必要。目標に向かって天高く羽ばたいてほしい」と激励した。

 終了後、生徒の長谷川心音(ここね)さんは「感謝の気持ちを自分の言葉でうまく伝えられた」と語った。三年間の学校生活について、東理このみさんは「寂しい思いもしたけど、先生方との距離が近く、友達との仲も深まった」、斎藤菖(あやめ)さんは「多くの皆さんのおかげで、いい環境で学校生活が送れた」と振り返っていた。

 会には学校のすぐそばに住み、生徒から「田村のおじさん、おばさん」と慕われている田村建一さん、久子さん夫妻も出席した。建一さんは「あと少しで三人がいなくなると思うと寂しい。これからも会津若松での生活を忘れないで」と呼び掛け、涙を拭っていた。

関連記事

ページ上部へ戻る