凍霜害27億6723万円 平成以降最悪 福島県内農作物

 

 県は二十日、四月の凍霜害による県内農作物の被害額が二十七億六千七百二十三万円に上ったと発表した。一九八〇(昭和五十五)年の統計開始以来、過去二番目の被害額で、平成以降では最悪。被害は二十六市町村の一四七〇・二ヘクタールと広範囲に及んでおり、モモや日本ナシ、カキ、リンゴを中心に果樹や野菜など十八品目が影響を受けた。県は被害農家の経営安定化や収穫量確保などに向けた支援策を講じる方針を固め、最終調整している。来週にも、支援策を公表する。

■県、来週にも支援策公表

 四月十日、十一日、十五日、二十七日の計四回の降霜で、農作物の花が枯死する被害が生じた。作物別の被害額は【表(1)】の通り。果樹の被害は面積一四二七・六ヘクタール、二十七億五千七百八十七万円と大部分を占めた。特に、全国二位の産出額を誇るモモの被害が顕著で、十三億六千八百五十八万円と全体の約五割に上った。日本ナシが六億一千八百二万円、カキが四億八千九百十万円、リンゴが二億二千二百七十五万円と続いた。

 被害の程度に差はあるものの、被害面積は県内の果樹の栽培面積五三二〇ヘクタールの四分の一を超えた。県は例年より収穫量が全体で一割程度減少すると見積もり、特に影響が大きいカキの収穫量は約三分の一程度落ちると試算した。野菜などの被害は九百三十五万円だった。

 市町村別の被害状況は【表(2)】の通り。最も被害額が大きかったのは伊達市の九億八百八十三万円で全体の約三分の一を占めた。モモやカキ、オウトウなど六品目が影響を受けた。福島市は日本ナシやモモ、リンゴなど五品目で五億二千七百四万円、桑折町はモモとカキで三億四千七百七十七万円、国見町はモモやカキなど四品目で三億三千四百三十一万円などと続いた。県中、県南、会津、南会津、相双の各地方でも被害が確認された。

 県は収穫量確保に向けた技術支援に乗り出した。さらにJAなどからの要請を踏まえ、被害を受けた農家に対する支援策の検討を進めている。樹勢回復に要した肥料や病害虫防除のための薬剤などの購入費補助、農家が経営安定に向けて資金を借り入れる場合の利子補給など財政支援を想定している。凍霜害防止のための設備投資に対する補助も検討している。

 県が四月下旬に公表した速報値は四月十五日までの三回の降霜による被害の集計で十億八千二百一万円だった。調査の進展で新たな被害が明らかになったほか、四月二十七日の降霜で影響がさらに拡大したため被害額は速報値の約二・六倍に膨らんだ。

 県内の凍霜害で最大の被害は一九八一(昭和五十六)年の約七十一億五千六百万円。同年五月下旬の降霜で県内全域で果樹や野菜などが被害を受けた。

関連記事

ページ上部へ戻る