もち米「あぶくまもち」、お味はいかが 原発事故後11年ぶり収穫 福島県飯舘村で求評会

 
 東京電力福島第一原発事故で生産が途絶え、福島県飯舘村で今年秋、11年ぶりに収穫された中山間地域向けのもち米「あぶくまもち」の味を確かめる求評会は27日、村交流センターふれ愛館で開かれ、関係者がブランド化への期待を高めた。

 村や県、JAなどから計約20人が出席し、おこわと餅の2品を味わった。高橋祐一副村長は「とてもおいしく、ブランド化への期待が持てる」、大波恒昭県相双農林事務所長は「新たな商品開発の可能性を感じた。村の取り組みを応援していきたい」と述べた。村は今後、寄せられた意見を基に生産拡大に向けた検討を進める。

 あぶくまもちは、県が1993(平成5)年から15年程度掛けて開発した。冷害に強く、中山間地域でも安定した品質と収量が確保できる。村内では2009年に約1ヘクタール、2010年には約19・4ヘクタールで作付けされたが、原発事故により生産が中断。村は今春、農業再生に向けて約16アールに植え付けた。今年は実証栽培のため、もち米は市場には出回らない。

]]>

関連記事

ページ上部へ戻る