
-
公用車にラッピング 福島県の新スローガンをPR 県庁で披露
福島県は新スローガン「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」のラッピングをした公用車を製作し、十七日、県庁前で披露した。 七色のロゴデザインとデザインフラッグ「アイランド」を車両の全面にあしらった。県庁… -
ミニチュア・ライフ展 7月9日、内覧会 7月10日福島 写真家・田中達也さん作品展
ミニチュア写真家田中達也さんの作品展「MINIATURE LIFE(ミニチュア・ライフ)展2021~田中達也 見立ての世界~」の特別先行内覧会とトークショーは七月九日、福島市のとうほう・みんなの文化センター(県文化セ… -
削減目標比923ヘクタール過剰 2021年産米価、震災後最安懸念 福島県産主食米作付面積
福島県内の二〇二一(令和三)年産の主食用米の作付面積は、前年産実績から三千五百ヘクタール減とする目標値の五万五千七百ヘクタールより九百二十三ヘクタール過剰の状態となっている。福島県やJAなどでつくる福島県水田農業産地… -
「復興五輪見通せず残念」 内堀知事 コロナ収束後の誘客を国に要望へ
内堀雅雄福島県知事は十四日の定例記者会見で、コロナ禍における東京五輪について「思い描いていたような復興五輪の形は見通せなくなっており残念」との認識を初めて明らかにした。感染収束後に本県への誘客事業を展開するよう国に求… -
6月末、接種完了へ 福島県内医療従事者向けワクチン 新型コロナ
新型コロナウイルスワクチンの県内医療従事者向け接種が今月末で完了できる見通しとなった。県は十二日、医療従事者の一回目の接種終了者が目安としていた七万人を超えたと発表した。二回目の接種も六万人以上が受けており、残る対象者… -
東北6県のコメ贈呈 コロナ影響の生産者支援 全農 購入型クラウドファンディング
新型コロナウイルス感染拡大の影響による消費低迷で苦しむコメ生産者を支援しようと、JA全農は九日までに、「コメどころ」である東北六県のブランド米セットの購入型クラウドファンディングを開始した。 福島県の… -
キツネ森へ帰る 大玉の福島県野生生物共生センター保護、治療 動画公開
福島県環境創造センターは、大玉村の福島県野生生物共生センターが保護したキツネが自然に復帰するまでの道のりを追った映像を、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開している。 キツネは本州から九州にかけて生息… -
「宮城でも既に風評被害」 地元水産業者、新規取引中止も 政府の処理水作業部会
東京電力福島第一原発で発生する処理水の海洋放出方針を巡り、政府は七日、関係閣僚会議ワーキンググループ(作業部会)を宮城県庁で開いた。漁業、農業、観光業の代表者は国民の理解を得られない状況での海洋放出は反対だとし「既に… -
電話録音機で詐欺防げ 福島県防犯協連合会が65歳以上の高齢者世帯に無償貸与
福島県防犯協会連合会は成り済まし詐欺対策として、警告機能付き電話録音機を無償で貸し出す取り組みを始めた。被害に遭いやすい六十五歳以上の高齢者世帯を中心に六十台を配布している。 録音機を固定電話に取り付… -
1人死亡、11人感染「新型コロナ」6日福島県発表分
福島県は新型コロナウイルス感染で県内の医療機関に入院していた九十歳以上女性の死亡と、十一人の新型コロナ感染が確認されたと六日発表した。女性は二日に死亡した。十一人の陽性は五日に判明した。県内の死者は累計百五十三人、感…