
-
特定廃棄物埋立情報館(リプルンふくしま)
特定廃棄物埋立処分事業の内容や安全を確保するための取り組み、処分の進捗状況やモニタリング結果などの最新の情報を公開することで、地元の方々の疑問や不安などの軽減や安心の確保に資するとともに、広く県内外の方々に対して事業の… -
LVMH 子どもアート・メゾン
フランスを本拠地とする世界的高級ブランドグループのLVMHモエヘネシー・ルイ ヴィトン・グループから提供された整備資金で建設され、建築設計には世界的建築家の坂茂さんが携わっています。将来を担う子どもたちが健やかに成長す… -
相馬市歴史資料収蔵館・郷土蔵
市内の歴史資料を収蔵・展示する「相馬市歴史資料収蔵館」と、地域の民俗資料を保存・展示する「相馬市郷土蔵」は平成26年7月26日オープンし相馬市の歴史に触れることのできる施設です。 … -
かわうち草野心平記念館「阿武隈民芸館」
川内村に古くから伝わる民芸品や土器などの出土品を始め、阿武隈山系や福島県内各地に残る民芸品(陶磁器、漆器、木工品)などを数多く展示、保存していましたが、2008年草野心平没後20年記念として親交のあった高村光太郎の甥で… -
(自動車ミュージアム)オールドカーセンタークダン
「オールドカー」と呼ばれる車が約80台展示されています。展示されているオールドカーは、日本やアメリカ、ドイツ、ヨーロッパといった地域の車です。オールドカーセンター・クダンは、オールドカー以外にも、飛行機や戦艦の模型、実… -
富岡町文化交流センター 学びの森 歴史民俗資料館
地域住民の歴史や文化財資料を収蔵するとともに、過去の歴史等をわかりやすく展示・保存をします。また、町の文化や歴史を理解することにより郷土愛を育む場です。 … -
東日本大震災・原子力災害伝承館
世界初の甚大な複合災害の記録や教訓とそこから着実に復興する過程を収集・保存・研究し、風化させず後世に継承・発信し世界と共有することは、被災を経験した人々の共通の想いです。「東日本大震災・原子力災害伝承館」では、特に福島… -
広野竜骨格モデル(広野町役場内)
昭和61年、当地の桜沢地内からカモノハシリュウの一枚の歯の化石が発見され、横浜国立大学の長谷川善和 教授の指揮の下に地域の人々により発掘が進められた結果、草食・肉食 複数の恐竜の化石とわかりました。広野町役場の1Fロビ… -
カッパ村
村内にはスタンダードなカッパから、実に味わい深いカッパ、皿のないカッパ(蛙!?)まで、揃いも揃ったりその数100体以上。 … -
田村市歴史民俗資料館
江戸時代後期の農家住宅を移築復元した建物で、館内には人々の暮らしを支えた衣食住・生産産業・信仰等に関する生活道具が展示されています。また、年間をとおして、もちつきや団子さしなど行事を実施し、竹馬などの昔遊びも体験できま…