• 蕎麦酒房 天山

    豊富な湧き水に恵まれた川内村の湧水を使用して厳選された純国産のそば粉を使って、一つ一つ手打ちによって生み出された蕎麦は、のどごしがよく風味豊かです。季節の野菜やいわななどの天ぷを蕎麦と一緒に召し上がっていただけることも…
  • 草野心平を偲ぶ「天山祭り」

    天山文庫の前庭で毎年開催されている「天山祭り」は、故草野心平先生が好きであった祭りです。 みんなが酒や肴を持ち寄り、時を忘れるほどに楽しみます。 この祭りは、故草野心平先生の遺徳をしのび、出会いと交流を図る…
  • 平伏沼

    平伏沼(ヘブスヌマ)は、海抜842mの平伏山の山頂にある、面積12aの小さな沼で、周囲の広大な落葉広葉樹と共に、モリアオガエルの生息を支えています。 モリアオガエルの繁殖地として国の天然記念物の指定を受けているの…
  • 林の大杉

    杉の高さ54m、周囲6m、枝の広がり18mの大木で、地上27m位から幹が三本に分かれています。太い幹に、何層もの古い樹皮を纏った姿は、荘厳な光景です。 伝説によると、坂ノ上田村麿が霧島山の逆賊征伐の折に、大元神社に献植…
  • 天山文庫

    美しいロケーションに溶け込む、趣ある藁葺き屋根の天山文庫。 詩人・草野心平(くさのしんぺい)先生が、川内村の人々と豊かな自然に心を打たれ、毎年のように村を訪れるようになりました。川内村では、そんな草野心平先生を1960…
  • 千翁川

    千翁川は上流に民家がないこともあり、たいへん清らかな水です。水は、真夏でも冷たく、川面を流れる涼水があなたを迎えてくれます。 …
  • 不動滝

    不動様と滝は古く、滝に向かって左に古熊山不動堂があり、直顔和尚の開基と伝えられています。 昭和38年に川内村名勝地にも指定されています。 …
  • 高塚高原

    登山道の入口には、キャンプのための施設が整備され、緑の高原での野外活動の拠点にすることができます。 駐車場から山頂までは1kmのコースと1.5kmのコースがあり、約30分~40分程度のハイキングが楽しめます。 …
  • 高田島ヴィンヤード(川内ワイン)

    村の震災復興・新たな農業への挑戦、地方創生の取り組みとして、高田島ヴィンヤードから収穫する醸造用ぶどうを基にしっかりしたワインを生産することを目指しています。 …
  • いわなの郷

    「いわなの郷」では養魚場で清流の魚であるいわなを養殖しており、誰にでも渓流に生息するいわな釣りが楽しめます。 このほか、敷地内には和風庭園や水車小屋、東屋などがあり、手軽にピクニック気分を味わえます。 …
ページ上部へ戻る