-
飯樋のブナ
ブナは、ブナ科ブナ属の落葉高木。老齢木ながら枝張り・樹勢ともに優れ、15mに広がる笠状の容姿が見事です。 … -
稲荷神社の社叢
「門のヒイラギ」は縁起が良いという言い伝えがあり、福島県が北限の厳しい自然条件の下で、古くから所有者によって大切に管理されてきました。現在も枝張り・樹勢ともに優れ、老齢木としての容姿が見事です。 … -
白山神社のケヤキ、モミ
白山神社は中村城代草野式部の舘跡に天文10年(1541年)に創建された神社で、元文4年(1739年)に再建されましたが、推定樹齢から見て、再建の頃に記念に植えられたものと思われます。いずれも、それぞれの樹種では村内随一… -
常念寺のイチョウ
江戸時代中期に時の住職により植えられたものと思われ、推定樹齢250年で樹勢も旺盛です。 … -
大火山ツツジの森
大火山ツツジの森では有志の村民や村森林組合で、刈り払い等の整備を行っています。 見ごろのシーズンには、美しいツツジを見ることができます。 … -
大雷神社の桜並木
大雷神社は、雷が落ちて事故が起きないようにと願いをこめて氏子によって奉納された神社です。この開花は毎年4月下旬頃で、地域では稲の種蒔き時期の目安として言い伝えられています。(滝根三大枝垂桜の一つ) … -
真野川渓谷
真野川渓谷は、豊かな自然を楽しむことが出来ます。水や空気もきれいな場所です。通常、蛍はきれいな川にしかいないと言われているのですが、この真野川渓谷では蛍を見ることが出来ます。また、鮎釣りを楽しむことも出来るのです。 … -
飯舘復興の桜
夫婦で植え続けた約3000本の桜 平成9(1997)年に飯舘村の会田夫妻が自宅の敷地に植え始めた桜の木。「飯舘復興の桜」として村民の心の支えになっている。 … -
二枚橋の水芭蕉
村指定文化財天然記念物 …