
-
餅つき用臼作り最盛期 福島県田村市船引のけやきの森 工房に軽快な音響く
最盛期を迎え、餅つきに使う臼の仕上作業に励む市川さん親子 2022/10/26 09:10 餅つきに使う臼作りが、福島県田村市船引町の餅つき道具専門店「けやきの森」で最盛期に入った。… -
クラカケアザラシ「くらまる」展示 福島県いわき市のアクアマリンふくしま 体重80キロのオス
展示が始まったくらまる 2022/10/26 09:09 福島県いわき市小名浜のアクアマリンふくしまはクラカケアザラシ「くらまる」を「北の海の海獣・海鳥」コーナーで展示している。 … -
自動車用バイオエタノール燃料の研究施設建設 福島県大熊 次世代グリーンCO2燃料技術研究組合
協定書を手にする吉田町長(左)、中田理事長 2022/10/26 00:22 トヨタ自動車やENEOS(エネオス)、スズキなど6社でつくる「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」は、… -
不登校など課題改善へセンター設立 福島県いわき市の学校法人昌平黌 教員が教育相談や支援
不登校などの解決を目指すセンターの役割を説明する緑川理事長 2022/10/25 09:08 福島県いわき市の東日本国際大などを運営している学校法人昌平黌は、不登校や学校になじめない… -
相双地方の名物料理や特産品販売 29、30日のロボテス縁日 福島県南相馬市
あぶくま信金ブースの抽選で当たる賞品 2022/10/24 21:12 29、30の両日、福島県南相馬市原町区の福島ロボットテストフィールド(ロボテス)で開催される「第3回ロボテス縁… -
「高原の宇宙(そら)」として商標登録 山木屋在来そば販路拡大へ決意新た 福島県川俣町
「高原の宇宙」の商標登録を祝う大内組合長(左から3人目)ら 2022/10/24 17:30 東京電力福島第1原発事故で一時、生産が途絶え、福島県川俣町山木屋地区で昨年度から本格栽培… -
スポーツイベントの運営支援ボランティアが意見交わす 福島県・Jヴィレッジでサミット
スポーツによる地域振興などについて意見を交わす(右から)石河、天野、大倉の各氏。左は村松氏 2022/10/24 09:42 東北地方を中心に各種スポーツイベントの運営を支援している… -
震災と原発事故の被災者が体験を語り合う 福島県南相馬市で「市民が語る3・11」
請戸や震災の思い出を語る横山さん 2022/10/23 21:09 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の被災者が体験を語り合う「おらもしゃべってみっが~市民が語る3・11~」は2… -
1年を通して福島県の相馬野馬追の魅力発信 今夏の写真を使った2023年版カレンダー完成
相馬野馬追の2023年版カレンダー 2022/10/23 17:35 今夏に3年ぶりに通常開催された福島県の相馬野馬追の写真を使った2023(令和5)年版カレンダーが完成し、人気を集… -
相馬農高と連携しカボチャのパウンドケーキを開発 福島県南相馬市原町区の丸上青果 切れ端を材料に食品ロスの削減
ケーキを味わう岡田社長(左)と生徒 2022/10/23 09:56 福島県南相馬市原町区の丸上青果は相馬農高と連携し、カボチャのパウンドケーキを開発している。加工の際に生じ廃棄とな…