
-
10月にアリオス(福島県いわき市)で「舞台フラガール’24」 福島県出身者らが出演
左から石井さん、内田市長、伊藤さん、羽原さん 2024/06/05 17:07 福島県いわき市の常磐ハワイアンセンター(現スパリゾートハワイアンズ)誕生のドラマを描いた「舞台フラガー… -
「新規高校卒業者の求人」原町、相馬の両商工会議所に要請 福島県高校学校長会相双支部
高橋会頭(左から2人目)に要請書を提出した中野校長(同3人目)=原町商工会議所 2024/06/05 17:01 福島県高校学校長会相双支部などは5月31日、原町、相馬の両商工会議所… -
アクアマリンパークファウンデーションが海洋ごみ啓発プログラムのボランティア募集 福島県いわき市
ボランティアを募集するチラシ 2024/06/05 17:00 福島県いわき市のボランティア団体アクアマリンパークファウンデーション(AMPF)は今年度の活動のボランティアを募集して… -
ドローン配送特区指定 福島県南相馬市のロボテス周辺 市街地上空 飛行の規制緩和 政府、国内初
2024/06/05 09:09 政府は4日、国家戦略特区諮問会議を開き、規制緩和を地域限定で先行実施する地域課題解決連携特区(連携絆特区)に福島・長崎両県と宮城・熊本両県の二つの特区を指定すると決め… -
輝く命の泡 福島県川内村でモリアオガエル産卵
平伏沼で始まっているモリアオガエルの産卵 2024/06/05 09:08 福島県川内村の平伏(へぶす)沼でモリアオガエルの産卵が始まっている。 静かな山あいに位置する沼は広さ1… -
震災と原発事故で休止の保護司会、双葉郡で再開 犯罪の再犯防止へ決意
明るい社会をつくる決意を新たにする保護司ら 2024/06/04 17:52 福島県双葉地区保護司会は今年度、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故により休止していた会の運営業務を再… -
豪雨に備え、国道遮断機の操作訓練 福島県いわき市 磐城国道事務所
遮断機を下ろす手順を確認する職員 国土交通省磐城国道事務所は5月30日、福島県いわき市三和町合戸の国道49号で雨量が増えた際に通行止めにする遮断機の操作訓練を実施した。近年、豪雨被害が市内外で相次いで… -
起業実践の場に「NARU」新装開店 委託販売や出店スペースを充実 福島県南相馬市
カフェやランチのコーナーが設けられたオープニングイベント 2024/06/04 17:47 起業に向けた実践の場「マチ・ヒト・シゴトの結び場 NARU(なる)」は1日、福島県南相馬市… -
衛生基準厳格化に「諦めたくなかった」 福島県いわき市の83歳女性が私財投じ漬物作り・販売継続
道の駅よつくら港で漬物を販売する赤塚さん 2024/06/04 10:20 食品衛生法の改正で1日から漬物の製造販売に保健所の許可が必要になった。高齢化や衛生基準の厳格化で漬物の手作… -
旧富田幼稚園に新たな交流施設 飲食スペースなど整備 8月にも開所 福島県川俣町
人々が集う場として生まれ変わる旧富田幼稚園 2024/06/03 17:00 福島県川俣町の旧富田幼稚園に、8月にも飲食スペースや就労継続支援B型事業所などを備えた新施設「川俣アルセ…