
-
八沢小(福島県南相馬市)の5年生が制作した映像作品 KWN日本コンテストでパナソニック賞とベストメモリー賞
入賞を喜ぶ八沢小5年生の9人 2024/03/20 17:00 八沢小への愛着や閉校の切なさ、校舎利活用への提言などをまとめた動画の一部 福島県南相馬市鹿島区の… -
アクアマリンふくしまで伝統工芸「遠野和紙」の紙すき体験 福島県いわき市
遠野和紙の紙すき体験をする参加者 2024/03/20 17:00 福島県いわき市小名浜のアクアマリンふくしまで17日、同市遠野町の伝統工芸「遠野和紙」の紙すき体験があり、来館者が楽… -
「サザレスナヒトデ」国内104年ぶり新種スナヒトデ属発見 福島県いわき市のアクアマリンふくしま
いわき沖で発見され、新種のヒトデと公表された「サザレスナヒトデ」=アクアマリンふくしま提供 2024/03/20 09:25 福島県いわき市小名浜のアクアマリンふくしまは19日、20… -
福島県南相馬市 空き家増2182件 実態調査、全世帯の9% 移住に活用へ、市が再生検討
門馬市長に空き家の実態を報告する荒明代表理事(左から3人目)ら 2024/03/18 17:00 福島県南相馬市内の空き家は2023(令和5)年度、2182件に上り、全世帯に対する空… -
思い出の運動会もう一度 4月統合の入遠野小で23日 28歳卒業生が準備 地域ぐるみ、楽しい時間に
笑顔顔あふれる運動会を目指して準備を進める矢代さん(左)。パソコンの画面内は佐川さん 2024/03/18 17:00 福島県いわき市遠野町の入遠野小で23日、「入遠野みんなの大運動… -
請戸漁港にクジラ 体長10メートル、港湾内に迷い込む 福島県浪江町
請戸漁港に迷い込んだクジラ=16日午前11時ごろ(読者提供) 2024/03/17 09:30 16日午前10時ごろ、福島県浪江町の請戸漁港で「(漁港の南側に)クジラが入り込んでいる… -
【威風働々】伝統工芸遠野和紙・楮保存会(福島県いわき市) 手漉きの妙技 上質な一枚に
簾桁を振るい、紙漉き作業に励む高嶋さん。粘りのある「ねり」を混ぜた紙料液が波打つ 2024/03/17 09:30 ちゃぷちゃぷちゃぷ―。山あいの工房に、紙を漉(す)く小気味良い音が… -
震災・原発事故13年 動画でつなぐ震災の記憶 避難の級友や語り部取材 福島県いわき市の中央台南中1年生有志
震災を学び、語り継ごうと動画の制作に携わった生徒。「同世代にも見てほしい」と 2024/03/17 09:25 中学生が制作した動画の一場面。上は大熊町を訪れる吉崎さんら、下は総合… -
常磐もの、伊達鶏、県産酒… 福島の食の魅力を渋谷で発信 17日までイベント 東京
県産食材を使った料理を味わう来場者 2024/03/17 09:15 東京・渋谷で福島県産品の魅力を発信する初めてのイベント「渋谷で福島!」は16、17の両日、東京都の渋谷キャストで… -
【令和4年 福島県沖地震 烈震2年】相馬の宿 誘客の拠点に 苦難乗り越え再開へ
8月の再開に向け、宿泊プランのアイデアを練る旅館いさみやの管野さん 2024/03/14 09:36 2022(令和4)年3月に発生した福島県沖を震源とする地震から16日で2年を迎え…