
-
原子力災害 備え学ぶ 市民向け防災力向上研修 福島県いわき市
放射線の基礎知識などの説明を受ける参加者 2024/03/10 17:00 万が一の原子力災害に備えた市民向けの「地域防災力向上研修」は9日、福島県いわき市小名浜のいわき・ら・ら・ミ… -
福島の水産物、魅力伝えよう 高校、大学生らグループ設立 初イベントで相馬産の魚料理味わう
福島県産水産物の魅力を来場者に伝える寺尾さん(右から3人目) 2024/03/10 09:41 福島県産水産物の魅力を発信しようと、同県郡山市の高校生が立ち上がった。郡山高3年の寺尾… -
命名「うらら」、販売開始 福島県いわき市と楢葉町の冬春トマト JA福島さくらがブランド化
特設コーナーに並んだ春トマト「うらら」を試食する買い物客=マルトSC平尼子店 2024/03/10 09:40 JA福島さくらは今月から、福島県いわき市と楢葉町の一部で3月から5月に… -
愛宕神社の修復完了 福島県浪江町大堀地区 13年ぶり復活喜ぶ
修復を終えた愛宕神社に約13年ぶりに集まり、交流する住民 2024/03/10 09:39 東日本大震災で被害を受け、東京電力福島第1原発事故に伴う帰還困難区域となっている福島県浪江… -
大熊キウイ復活へ一歩 移住大学生の会社ReFruits ほ場整備完了、苗植栽
キウイの苗を植える原口さん(左)と阿部さん 2024/03/10 09:34 福島県大熊町で東日本大震災と東京電力福島第1原発事故発生前に特産品だったキウイの生産復活に向けた取り組み… -
双葉高野球部が壁画に 福島県双葉町の旧町歴史民俗資料館
双葉高野球部を題材にした壁画と、描いた山本さん(3人のうち右)ら 2024/03/10 09:26 福島県双葉町の旧町歴史民俗資料館の外壁に、かつて夏の甲子園に3度出場した双葉高野球… -
高校生や大学生「できること」議論 福島県富岡町で震災・原発事故を学ぶイベント
「未来」をテーマにディスカッションする参加者 2024/03/07 17:00 若い世代向けに東日本大震災と東京電力福島第1原発事故を学ぶイベントは5日、福島県富岡町で開かれた。震災… -
震災・原発事故 和楽器と劇で教訓伝承へ 11日福島県双葉町で「請戸小学校物語」公演 出演者が全体練習
構成劇「請戸小学校物語」の練習を重ねる出演者 2024/03/07 17:00 和楽器の演奏や劇を繰り広げる「音楽と語りによるフクシマの伝承と未来~請戸小学校物語~朗読&コンサート公… -
江名のまちを美しく! 福島県いわき市小名浜消防署江名分遣所 ごみ拾いと防火呼びかけ
ごみを拾いながら防火を呼びかける参加者 2024/03/07 17:00 福島県いわき市の小名浜消防署江名分遣所は6日、市内江名地区内の主要道路などで、ごみ拾いをしながら防火を呼びか… -
150年の歩みと誇り 心に刻む 八沢小の閉校記念式典 福島県南相馬市
八沢小での思い出を劇で披露する児童 2024/03/04 17:00 福島県南相馬市鹿島区の八沢小の閉校記念式典は2日、鹿島区生涯学習センターさくらホールで行われ、児童や教職員、地元…