
-
大熊キウイ復活へ一歩 移住大学生の会社ReFruits ほ場整備完了、苗植栽
キウイの苗を植える原口さん(左)と阿部さん 2024/03/10 09:34 福島県大熊町で東日本大震災と東京電力福島第1原発事故発生前に特産品だったキウイの生産復活に向けた取り組み… -
双葉高野球部が壁画に 福島県双葉町の旧町歴史民俗資料館
双葉高野球部を題材にした壁画と、描いた山本さん(3人のうち右)ら 2024/03/10 09:26 福島県双葉町の旧町歴史民俗資料館の外壁に、かつて夏の甲子園に3度出場した双葉高野球… -
高校生や大学生「できること」議論 福島県富岡町で震災・原発事故を学ぶイベント
「未来」をテーマにディスカッションする参加者 2024/03/07 17:00 若い世代向けに東日本大震災と東京電力福島第1原発事故を学ぶイベントは5日、福島県富岡町で開かれた。震災… -
震災・原発事故 和楽器と劇で教訓伝承へ 11日福島県双葉町で「請戸小学校物語」公演 出演者が全体練習
構成劇「請戸小学校物語」の練習を重ねる出演者 2024/03/07 17:00 和楽器の演奏や劇を繰り広げる「音楽と語りによるフクシマの伝承と未来~請戸小学校物語~朗読&コンサート公… -
江名のまちを美しく! 福島県いわき市小名浜消防署江名分遣所 ごみ拾いと防火呼びかけ
ごみを拾いながら防火を呼びかける参加者 2024/03/07 17:00 福島県いわき市の小名浜消防署江名分遣所は6日、市内江名地区内の主要道路などで、ごみ拾いをしながら防火を呼びか… -
150年の歩みと誇り 心に刻む 八沢小の閉校記念式典 福島県南相馬市
八沢小での思い出を劇で披露する児童 2024/03/04 17:00 福島県南相馬市鹿島区の八沢小の閉校記念式典は2日、鹿島区生涯学習センターさくらホールで行われ、児童や教職員、地元… -
鉄の彫刻、木工細工など多彩 チャリティー展「安斉重夫と協賛者たち」 10日まで 福島県いわき市
能登半島地震のチャリティー展を開いている安斉さん(左)ら 2024/03/04 17:00 能登半島地震チャリティー展「安斉重夫と協賛者たち」は3日から10日まで、福島県いわき市平胡… -
スマホ画面の矢印追って津波から避難 福島県いわき市で全国初の支援アプリ避難訓練
画面に表示された指示を頼りに避難する参加者 2024/03/04 09:54 最適な避難経路が矢印で表示された画面 拡張空間(AR)技術を活用した避難支援アプリ… -
福島県南相馬市で「卒業おめでとう撮影会」 プロカメラマンが撮影 新たな道に踏み出す高校生を応援
高校卒業を祝った撮影会 2024/03/03 17:00 夢を記した用紙を貼る高校生 卒業を迎え新たな道に踏み出す高校生を応援する福島県南相馬市の「卒業おめでと… -
いわきEVスクールin福島高専 中学生が電気自動車の仕組みなど学ぶ
福島高専内の「ものづくり工房」を見学する中学生 2024/03/03 17:00 いわきバッテリーバレー推進機構のいわきEVスクールin福島高専は2、3の両日、いわき市の福島高専で開…