19日に「鮫川鮎まつり」 ルアーでのアユ釣り講習会 つかみ取りや塩焼きも 福島県いわき市

鮫川鮎まつりをPRする阿部組合長(右)ら
2025/07/06 15:16
福島県いわき市南部を流れる鮫川に親しみ、周辺エリアに興味を持ってもらう「鮫川鮎まつり」は19日午前9時から、同市川部町の川部公民館駐車場などで初めて開かれる。アユのつかみ取りや塩焼き販売がある。ルアーでのアユ釣り講習会を同時開催する。
鮫川漁協、川部地区の区長連合会などで組織する実行委員会の主催。以前はサケやマス、アユが遡上する豊かな川だった鮫川の自然環境や生態系を知ってもらい、自然に親しんでもらおうと企画した。
アユのつかみ取りは子どもが対象。駐車場に設置したプールにアユを放し手づかみする。200人限定で参加無料。当日午前9時30分から整理券を配布する。アユの塩焼きは500尾限定で、1尾300円(税込み)で販売する。
ルアーでのアユ釣り講習会はトビヌケの主催。午前8時30分から川部公民館脇を流れる鮫川水系の四時川で開く。定員30人で参加費1人1500円。遊漁券がなければ日釣券代2千円が別途必要。釣りざお、リール、ウェーダー、たも網などは各自で用意する。申し込み、問い合わせはトビヌケ各店へ。
鮫川漁協の阿部広組合長は「魚が見える川、釣り人が見える川を目指し、自然に親しめるまつりにしたい」と抱負を語った。