浪江の復興牧場 整備計画遅れ懸念

 

【福島民報ニュース】

東京電力福島第一原発事故からの酪農業再生に向け、浪江町と県酪農業協同組合が同町棚塩地区に計画している県内最大となる復興牧場の整備で、計画に遅れが出ると懸念されている。近隣の住民に環境悪化への不安が広がっているためだ。町は住民の理解を得て整備を進めたい考えだが、新型コロナウイルス感染拡大により説明会が開けず、足踏み状態が続いている。

■県内最大

 計画されている復興牧場は敷地面積24.7ヘクタール。乳牛千頭程度を飼育し、年間の生乳生産量は約一万トンを見込んでいる。福島市にある現時点で県内最大の復興牧場「フェリスラテ」の約2倍の規模となる。ロボットやICT(情報通信技術)を活用した自動給餌装置、搾乳機器をはじめ、繁殖期を見極めるセンサーなど最先端技術の導入を予定している。

 町が町有地に施設を整備し、運営は組合と全国酪農業協同組合連合会、被災酪農家が共同出資する新会社が担う。組合によると、原発事故の影響で県内の酪農家63戸が休業しており、このうち一部が復興牧場に参画する見通し。
続きを読む

【関連ニュース】

【南相馬市・浪江町】ロボットテストフィールドの見学会の受付を開始
スマート農業の普及を検討 南相馬 ドローンやロボット活用

【浪江町のニュース】

浪江町のニュース

※ 本記事は福島民報社より提供を受けております。
※ 本記事及び、写真等の著作権は福島民報社に帰属致します。画像

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は teiki_kodoku.jpg です

関連記事

ページ上部へ戻る