
-
医療従事者と海外に”想い”届け いわき市の小学校が ブルーライト製作へ
【福島民報ニュース】 いわき市の高坂小(大石正文校長)は8日、新型コロナウイルスの最前線で闘う医療従事者に手作りのブルーライトでエールを送るライトアッププロジェクトを始める。 プロジェクトで児童が手作りする… -
移動販売を開始 公設民営「小高ストア」
【福島民報ニュース】 南相馬市小高区の公設民営の商業施設「小高ストア」は5日、相双地方での移動販売を始めた。東京電力福島第一原発事故からの復興を目指している地域の買い物環境の再生につなげる。 販売車に商品を… -
「万羽鶴」医療センターなどに贈る いわきの小中生制作
【福島民報ニュース】 いわき市の内郷一中と、御厩、高坂、綴の三小学校は5日、新型コロナウイルス対策に当たる医療従事者へ感謝を伝えようと、市医療センター、福島労災病院、市保健所に計1万6千羽の折り鶴と桜の花びらをか… -
「感染予防徹底を」 小学生防災無線で発信 浪江JCと浪江町
【福島民報ニュース】 「感染予防を徹底し、コロナを乗り越えてまた楽しい生活を取り戻しましょう」。浪江青年会議所(JC)と浪江町は5日から町内の防災行政無線を通して小学生の声で新型コロナウイルス感染防止対策の徹底を… -
【速報】いわき市に土砂災害警戒情報を発表
福島地方気象台は5日21:24に、いわき市に対して土砂災害警戒情報を発表しました。土砂災害警戒情報は、自治体が避難勧告を発令する目安となる情報において、「避難が必要」とされるレベルです。 今後、24時までで1時間… -
いわき市に土砂災害警戒情報発令
降り続く大雨のため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。 <とるべき措置>避難が必要となる危険な状況となっています崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住… -
ブルーライトアップ。なぜ”青”?
新型コロナウイルス感染症の最前線で対応する医療従事者に感謝を伝える「ブルーライトアップ」が浪江青年会議所ではじまりましたが、何故”青”なのか? 元々、ブルーライトアップは、イギリス・ロンドンが発祥で、ブルーライト… -
宿泊5,000円補助。本日13:00より受付再開
独自に行う支援制度である「福島県民限定の宿泊割引支援」の募集が6月1日(月)12:00より開始され、予約殺到のため停止していた「宿泊5,000円補助」の予約再開を5日(金)13:00より再開する。 本事業… -
家庭消費支出11.1%減。居酒屋は90.3%の売上減少
総務省は5日、2020年4月分の家計調査報告を発表した。 本調査は、2人以上世帯の収入・支出を調査したもので、2020年4月の支出は2019年4月と比較し、11.1%の減少の1世帯当たり267,922円であった。… -
青空に描くスマイル 室屋さん、福島県内フライト
【福島民報ニュース】 エアロバティック・パイロット室屋義秀さん(福島市在住)は四日、福島、二本松、郡山、須賀川、会津若松各市などの上空を小型プロペラ機で巡り、各地の青空に白のスモークで笑顔を表す「ニコニコマーク」…