- 浜さ恋Top
- 過去の記事一覧
takanobu_mori一覧
-
日曜だけオープンするカフェが富岡町にオープン!日曜カフェcha茶cha
予定のない日曜日、ちょっとお茶でもしたいなぁ。でもそんなに遠くには行きたくないなぁ……。そんな時、近所にカフェがあるとうれしいですよね。 双葉郡富岡町の曲田(まがた)地区にある「日曜カフェcha茶cha」は、そんな富岡… -
ハニーズ顧客満足度1位 衣料品店業種2021年度調査 福島県いわき市に本社
2022/02/23 10:25 日本生産性本部サービス産業生産性協議会による2021(令和3)年度顧客満足度調査で、衣料品店「ハニーズ」が衣料品店業種で3年連続4回目の1位を獲得した。22日、福島県… -
「おおくまーと」で、大熊町を味わう、感じる
「今日のランチは、大熊で食べる?」 双葉郡で暮らし、働く人たちの間で、そんな会話ができるようになりました。2021年4月に、大熊町商業施設「おおくまーと」がオープンしたからです。 「おおくま」と「マー… -
2月22日は「猫の日」 福島県の愛着スポットに注目 菓子や雑貨 楽しんでニャン
菓子処まつもとの「ねこどら」 2022/02/22 17:52 木彫りの猫が付けられている猫稲荷神社の鳥居 2月22日は「猫の日」。猫の鳴き声「にゃんにゃんにゃ… -
移住・定住促進へ避難区域12市町村の魅力発信 福島相双復興推進機構が東京でイベント
移住・定住に関する相談を受け付けているコーナー 2022/02/22 17:49 東日本大震災、東京電力福島第一原発事故から11年になるのを前に、福島相双復興推進機構は22日、東京・… -
【戻せ恵みの森に ―原発事故の断面―】第3部 除染(15) 子ども活動戻らず 事業後も「入れない」
2022/02/22 10:18 東京電力福島第一原発事故は古里の森林に深刻な影響を及ぼした。事故から間もなく十一年になる今も、森林の除染はほとんど手が付けられていない。一部では森林環境の回復のため里… -
6部門グランプリ選出 福島県のいわきサイクルフォトコン
いわき七浜海道賞グランプリの@mianchi_yoyoooさんの作品 2022/02/22 09:40 三和賞グランプリの@mianchi_yoyoooの作品 &… -
川俣町から、太鼓でふるさとを伝え続ける ~和太鼓奏者 遠藤元気さん~
川俣町山木屋地区の冬は雪に包まれる。 町は、田んぼに水を張ってスケートリンクにする「田んぼリンク」を開設し、子どもたちが楽しむ姿がほほえましい。 そして雪におおわれた丘の上、山木屋小・中学校の体育館からはほぼ毎晩、太… -
ワインを通じた、次世代へ続くまちづくり ~とみおかワインドメーヌ~
「とみおかワイン」のブドウを育てる畑は、富岡漁港、富岡駅、そして東京電力福島第2原子力発電所を見下ろせる小高い丘の上にあります。 ワイン用ブドウを育てているのは、「とみおかワイン葡萄栽培クラブ」の皆さん。月に1~2回行… -
「なみえすいぞくかん」のステッカー完成 福島・浪江 町民らに配布
「なみえすいぞくかん」のステッカー 2022/02/20 19:06 福島県浪江町のなみえプロモーション課は、町内の請戸漁港の防潮堤に描かれている絵「なみえすいぞくかん」のステッカー…