【令和4年 福島県沖地震 烈震2年】相馬の宿 誘客の拠点に 苦難乗り越え再開へ

 

8月の再開に向け、宿泊プランのアイデアを練る旅館いさみやの管野さん

 

2024/03/14 09:36

 

 2022(令和4)年3月に発生した福島県沖を震源とする地震から16日で2年を迎える。大きな被害を受けた相馬市では、ホテルと旅館の2施設で再オープンの見通しが立った。廃業の危機などの苦難を乗り越え、新たなスタートを切る。訪日客(インバウンド)をはじめとした観光客の増加、ビジネス客の利便性の向上に期待がかかる。関係者は「相馬の観光、経済の活性化の後押しになる」と歓迎している。

 

■松川浦で体験事業 旅館いさみや

 松川浦に臨む市内尾浜の旅館いさみやは、建て替えし、8月に再開する。4代目若旦那の管野功さん(47)は「ここでしか味わえない体験を提供したい」と理想の宿づくりを目指す。

 地元の魚介類をふんだんに使った料理が人気だった。東日本大震災、2021年2月の福島県沖地震は耐えられたが、2年前の地震で受けた損傷は甚大だった。2棟つながった建物がずれ、壁は崩れ落ちた。コロナ禍が重なり、廃業も頭をよぎった。

 休業中、管野さんは若手の旅館後継者でつくる「松川浦ガイドの会」事務局長として、観光客と触れ合い、松川浦の魅力を説明した。風光明媚(めいび)な景色や豊かな海の幸、地元の人の温かい人柄を再認識した。大好きな地域の産業を守りたいと、気持ちを奮い立たせた。

 県中小企業等グループ補助金を活用し、工事を進めている。宿泊客が魚介類を焼く浜焼きや船での松川浦周遊などを取り入れる。客層を家族連れに絞るため、客室を10部屋ほどに減らし、それぞれの広さを確保した。以前よりも地震の揺れに強い構造にし、安心して滞在してもらう。外国人客の受け入れも視野に入れている。

 管野さんは「相馬で楽しい思い出をたくさんつくってほしい。にぎやかな日常を取り戻したい」とやる気をみなぎらせている。

 

■地域住民、憩いの場も 相馬ステーションホテル 

 JR相馬駅前のビジネスホテル「相馬ステーションホテル」は、15日に再オープンする。「ようやく新たな一歩を踏み出せた」。ホテルを経営している「泉」社長の舘山友美子さん(52)が安堵(あんど)の表情を浮かべた。13日、現地で竣工(しゅんこう)式を行った。

 地震で地盤が沈み、建物に段差が生じ、雨漏りなどの被害もあった。専門的な調査で営業継続が危険と判断された。父正さん=2009(平成21)年死去=から引き継いだホテルの解体は苦渋の決断だったが、客の安全を考え、グループ補助金を使った全面建て替えに踏み切った。

 全98室を備えている。JR相馬駅から徒歩1分と利便性が良く、県外企業の社員の出張利用が多い。観光客も受け入れ、5月開催となる今年の相馬野馬追の時期は、予約で埋まった。

 解体前、地域の人が「また泊まりに来るから」と声をかけてくれた。舘山さんは「皆さんの心遣いが力になった」と振り返る。地域住民の憩いの場をつくろうと、新たにレストランを設け、ランチ営業を始める。「ここに来るとほっとできるような、アットホームなホテルにしたい」と言葉に力を込めた。

 

■宿泊施設25軒が営業

 相馬市観光協会によると、2022年の福島県沖地震発生前に36軒あった市内の宿泊施設のうち、3月1日現在、25軒が営業している。8軒が休業中で、3軒が廃業した。

 観光協会長で相馬商工会議所会頭の草野清貴さん(77)は「地震の影響で、相馬で宿泊できる場所が限られていた。宿泊施設の再開が進み、観光、経済の両面に好影響を与えるようになるだろう」と期待を込めた。

 

関連記事

ページ上部へ戻る