浪江の鈴木酒造店 10年ぶり古里へ 道の駅で再開

 

【福島民報ニュース】

歴史ある浪江町の酒蔵・鈴木酒造店が、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の発生から約十年ぶりに古里へ帰ってくる。2020(令和2)年度中に町内にオープンする道の駅なみえの酒蔵で酒造りを再開する。請戸地区にあった蔵が津波で流され、山形県長井市で酒造りを続けてきた。社長で杜氏(とうじ)の鈴木大介さん(47)は「浪江の人が誇りを持てる商品を出したい」と力を込める。

浪江町請戸の鈴木酒造店の酒蔵があった場所を長井市民に案内する鈴木さん(右)=2020年3月11日

 町などが道の駅敷地に整備する地場産品販売施設に酒蔵を造る。運営会社を町が公募し22日付で鈴木酒造店に内定。道の駅に酒蔵を設けるのは全国でも珍しいという。

 鈴木酒造店は江戸時代の天保年間に創業し代表銘柄は「磐城壽(いわきことぶき)」。震災前は「日本で一番海に近い蔵の酒」として愛された。魚の鍋に合うようなコクがある濃い酒だ。漁師は大漁を祝い、磐城壽で頬を赤く染めた。
続きを読む

【関連ニュース】

8月に一部供用開始 道の駅なみえ フードコートや直売所

※ 本記事は福島民報社より提供を受けております。
※ 本記事及び、写真等の著作権は福島民報社に帰属致します。画像

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は teiki_kodoku.jpg です

関連記事

ページ上部へ戻る