
-
5月900人超、月別最多 大型連休で家庭内感染増要因か 福島県内コロナ感染
県は県内で四十三人の新型コロナウイルス感染が確認されたと十九日、発表した。四十三人の陽性は十八日までに判明した。一日から十八日までの新規感染者数は九百二十二人で、四月の八百八十八人を上回り、月別の過去最多を更新した。… -
7月17日に海開き 相馬の原釜尾浜海水浴場 対策協が決定、感染予防徹底
相馬市の原釜尾浜海水浴場は七月十七日に海開きする。十七日に市内で開かれた同海水浴場対策協議会で新型コロナウイルス感染予防対策を含めた今季の運営方針を決めた。 今季は八月二十二日まで開設する。時間は午前… -
最優秀に喜多方一小 よい歯の学校表彰
二〇二一(令和三)年度県学校歯科保健優良校表彰(第六十五回よい歯の学校表彰)の中央審査会は十三日、福島市の県歯科医師会館で開かれ、最優秀賞に喜多方一小が選ばれた。表彰式は六月十日、同館で行われる。 … -
<速報>福島県内38人感染 新型コロナ(6日発表)
県は県内で38人の新型コロナウイルス感染が確認されたと6日、発表した。38人の陽性は5日に判明した。居住地の内訳は、会津若松市が11人、郡山市が6人、喜多方市が4人、会津美里町といわき市が各3人、湯川村、福島市、相馬… -
初の800人超、月別最多 年度替わり交流増要因か 4月の福島県内コロナ感染
県は県内で四十四人の新型コロナウイルス感染が確認されたと二十九日、発表した。四十四人の陽性は二十八日に判明した。一日から二十八日までの四月の新規感染者数は八百三人となり、一月の七百七十九人を二十四人上回り、月別最多を… -
高校生が新聞発行へ 震災10年の福島発信 12校13団体
県内十二高校の新聞部や新聞委員会など十三団体が合同で、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から十年の福島を伝える新聞を作る。東京五輪・パラリンピックの国際メディアブースや交流イベントなどで配り、「福島の今」を世界へ… -
1人死亡33人感染 新型コロナ 福島県22日発表分
県は新型コロナウイルス感染で県内の医療機関に入院していた七十代男性の死亡と、三十三人の新型コロナ感染が確認されたと二十二日、発表した。AC福島ユナイテッドが二十一日に発表したトップチームの選手二人、いわき市医療センタ… -
相馬福島道路24日全線開通 霊山-伊達桑折IC間通行可に
東北中央自動車道「相馬福島道路」(総延長四五・七キロ)は二十四日全線開通する。唯一の未開通区間だった伊達市の霊山インターチェンジ(IC)-伊達桑折IC間(一〇・二キロ)の一般車両通行が同日午後三時半から可能となる。 … -
<速報>福島県内新たに29人感染 新型コロナ(22日発表)
県は県内で33人の新型コロナウイルス感染が確認されたと22日、発表した。AC福島ユナイテッドが21日に発表した選手2人、いわき市医療センターが同日発表した職員1人、福島民報社が同日発表した社員1人が含まれており、新た… -
福島県内1人死亡27人感染 二本松北小のクラスター計16人に
福島県は新型コロナウイルス感染により県内の医療機関に入院していた七十代男性の死亡と、二十七人の新型コロナ感染が確認されたと二十日、発表した。七十代男性は十八日に死亡した。感染者二十七人は十九日に陽性が判明した。県内の…