
-
「ふたばいんふぉ」と「Cafe135(カフェひさご)」でオープン前の無料試飲会を開催
NPO法人 富岡町3.11を語る会は、7月19日(日)より毎週第3日曜日に富岡町の「学びの森」小ホールで開くコミュニティカフェのオープンに先立ち、6月22日(月)、23日(火)の日程で「オープン前の無料試飲会」を開催し… -
第4回とみおかロードレース大会エントリー受付開始
今年で4回目の開催となる「とみおかロードレース大会」のエントリーが始まっている。4回目となる今年は、2000年シドニーオリンピック 女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんをトークゲストに招いて開催される。 大会は… -
避難12市町村将来像提言追加へ 復興庁検討会、年度内見直し
【福島民報ニュース】 東京電力福島第一原発事故により避難区域が設定された12市町村の復興の道筋を示す将来像提言について、復興庁の有識者検討会はこれまでの提言に新たに移住・定住促進や交流・関係人口拡大の視点を盛り込… -
除染前提の解除求める 将来像検討会で5町村 帰還困難区域
【福島民報ニュース】 復興庁と県庁、富岡町文化交流センター学びの森をオンラインで結んで6日に開かれた福島12市町村の将来像に関する有識者検討会では、東京電力福島第一原発事故による帰還困難区域を抱える6町村のうち飯… -
富岡町産米 スパークリングSAKE『萌(きざし)』が再入荷・販売開始
富岡町の新たな名産品として富岡産米を使い、二本松市の人気酒造株式会社が醸し、とみおかアンバサダーがラベルをデザインした「富岡町産米 スパークリングSAKE『萌(きざし)』」が6月2日に再入荷し販売を再開した。 … -
【富岡町】紅葉山宝泉寺にて本堂の上棟式
推定樹齢900年のベニシダレザクラで有名な富岡町の紅葉山宝泉寺にて18日本堂の上棟式が行われ、本堂再建の様子をtwitterにて公開されました。 新型コロナウイルス感染症拡大により、多くの方を招待しての上棟式がで… -
富岡町産米を100%使用した純米吟醸酒が本日より限定販売
富岡町産米の「天のつぶ」を100%使用した純米吟醸酒「天の希(てんのき)」の販売が4月11日(土)より富岡町内と郡山市の「市の沢小林酒造」で開始される。「天の希」は、富岡町商工会が企画し、町内の農家でつくる「ふるさと生… -
夜ノ森で桜が満開に
富岡町の桜の名称である「夜ノ森」の桜が満開を迎えた。今年は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、例年実施されているライトアップは中止されたほか、お花見等も禁止されている。しかしながら、3月10日の制限解除、3月14日に… -
(4月1日更新)開花はいつ?浜通りの桜状況
新入社員や、新たに配属された方々を迎えた4月1日。新たな期の始まりの日の天候は、昼過ぎより生憎の雨。新型コロナウィルス の影響もあり、歓送迎会や観桜会も軒並み中止となっている中、編集部では気持ちだけでも明るくなって欲し… -
【3月12日迄】加茂昴 絵画展 富岡町とその光景の肖像
加茂昴 絵画展 富岡町とその光景の肖像 双葉郡富岡町の富岡町立小中学校を舞台に、各界のプロフェッショナル(特にアーティスト、建築家、音楽家、職人などのクリエイティブな職種の方々)が、プロフェッショナル転校生として…