
-
モリアオガエルの産卵始まる 福島県川内の平伏沼 山あいにカエルの鳴き声
平伏沼で始まっているモリアオガエルの産卵 2022/06/06 21:06 福島県川内村の平伏(へぶす)沼でモリアオガエルの産卵が始まっている。 同沼は繁殖地として国の天然記念物… -
いわきサンシャインエール仕込み よい仕事おこしネットワークと福島県いわき市など
「いわきサンシャインエール」の仕込み作業をする川本理事長(左端)、台理事長(右から4人目)ら 2022/06/06 21:05 東京都の城南信用金庫など全国の信用金庫でつくる「よい仕… -
未来のかけ橋エレベーター設置 福島県広野 JR広野駅の東西つなぐ
テープカットした(左から)加賀谷、遠藤、渡辺、北郷の各氏 2022/06/06 18:00 福島県広野町がJR広野駅の東西をつなぐ陸橋「未来のかけ橋」(町道広野駅未来線)に設置した「… -
震災の経験と教訓を次世代に伝える 福島県南相馬で市民植樹祭 18000本の苗植樹
復興への願いを込めて植樹する参加者 2022/06/06 18:00 第10回南相馬市鎮魂復興市民植樹祭は5日、福島県南相馬市小高区塚原の海岸防災林で催された。参加者は東日本大震災の… -
歴史や地区行事まとめる 福島県川俣 元山木屋公民館長の広野隆俊さん 冊子を作成
山木屋公民館の歩みをまとめた冊子を手にする広野さん 2022/06/06 18:00 今年3月末で福島県川俣町の山木屋公民館長を退任した広野隆俊さん(78)は、公民館の歴史や地区行事… -
首相、12日の避難解除伝達 福島県葛尾村を訪問 帰還促進への意欲強調
2022/06/06 10:00 岸田文雄首相は5日、東京電力福島第一原発事故に伴う帰還困難区域の特定復興再生拠点区域(復興拠点)の避難指示が12日に解除される福島県葛尾村を訪問し、住民へのあいさつで… -
東電が避難者らに謝罪 原発事故「心身に取り返しのつかない被害」 賠償責任の確定受け 福島県双葉町
避難者らに向かい頭を下げて謝罪する(右から)内田、高原の両氏 2022/06/06 09:50 東京電力福島第一原発事故に伴い福島県双葉町や楢葉町などからの避難者が東電に損害賠償を求… -
福島県いわき市で関東大学ラグビー春季交流大会 明治大と東海大激闘
【明治大―東海大】スタンドで市民らが観戦する中、後半にトライを決める東海大の選手(手前)=福島県いわき市 2022/06/06 09:45 第11回関東大学春季交流大会は5日、福島県… -
10日、福島県飯舘村にレストラン開店 佐藤雄紀さん、古里復興後押し
来店者と談笑する佐藤さん(中央)=5日 2022/06/06 09:40 東京電力福島第一原発事故で一時、全村避難を余儀なくされた福島県飯舘村出身の佐藤雄紀さん(31)は10日、村内… -
震災、原発事故から再建 福島県富岡町の龍台寺で上棟式 来年の完成目指す
上棟式を行った富岡町の龍台寺 2022/06/06 09:35 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の被害から再建を進めている福島県富岡町小浜中央の龍台寺で5日…