
-
新聞の役割など学ぶ 福島県南相馬市の県立テクノアカデミー浜の1年生
新聞の役割に理解を深める学生ら 2022/06/23 09:35 県立テクノアカデミー浜(近内幸夫校長)の1年生42人は22日、福島県南相馬市原町区の同校で、福島民報社の担当者から新… -
論語の教えを確認 福島県いわき市の学校法人昌平黌が孔子祭
論語の教えを確認して人間力の向上を目指すよう訴える緑川理事長 2022/06/23 09:35 福島県いわき市の東日本国際大などを運営している学校法人昌平黌の大成至聖先師(たいせいし… -
大熊町図書館で図書無料譲渡 解体のため最後の一般開放 22日まで
図書を譲り受ける来館者(右) 2022/06/22 09:38 福島県の大熊町教委は22日まで、東京電力福島第一原発事故の影響で休館している町図書館を一般開放し、蔵書を無償で譲渡して… -
創立60周年記念で共有スペースを整備へ 福島県いわき市の福島高専
2022/06/22 17:55 福島県いわき市の福島高専は創立60周年記念事業として、学生や教職員、企業関係者らが集う共有スペースを学内3カ所に整備する。多様な分野の関係者が交流することで教育研究の… -
<速報>浪江町長選告示 新人2人立候補
2022/06/22 10:50 任期満了に伴う福島県浪江町長選は22日告示され、午前10時現在、元県議の新人吉田栄光氏(58)=無所属=と郡山市の宇宙関連企業経営の新人高橋翔氏(34)=無所属=が立… -
「地域のお世話人」新たに10人 福島県南相馬市 旧避難指示区域への移住希望者支援
門馬市長(右から3人目)に農業の取り組みなどを語るお世話人 2022/06/21 17:20 東京電力福島第一原発事故に伴う福島県南相馬市の旧避難指示区域への移住希望者を支援する市の… -
20日の福島県内、各地で真夏日 広野町で全国7番目32・9度
歓声を上げながら、水遊びを楽しむ園児 2022/06/20 21:07 20日の福島県内は高気圧に覆われて気温が上がった。福島地方気象台によると、広野町で全国7番目となる32・9度を… -
起業誘致軸に順次解除 福島県飯舘村の長泥地区の復興拠点外 一括対応から村が方針転換
2022/06/20 09:35 福島県飯舘村は東京電力福島第一原発事故に伴う帰還困難区域の長泥行政区の特定復興再生拠点区域(復興拠点)外について、2023(令和5)年春に拠点内と一括で避難指示解除を… -
準備宿泊9月中下旬で調整か 福島県飯舘村の復興拠点
2022/06/20 09:35 福島県飯舘村は今年秋、東京電力福島第一原発事故に伴い帰還困難区域となっている同村長泥行政区の特定復興再生拠点区域(復興拠点)内で準備宿泊を実施する。村交流センター「ふ… -
「昆虫の聖地」田村の魅力発信 福島県田村市常葉町 共同宣言発表しクワガタサミット閉幕
里山の生態系保全に意見を交わす溝畑さん(右)らパネリスト 2022/06/20 09:30 船引町の山あいで水辺の生物調査をする参加者 第1回全国クワガタサミッ…