
-
<速報>福島県内110人感染確認 新型コロナ(27日発表)
福島県は県内で110人の新型コロナウイルス感染が確認されたと27日、発表した。110人の陽性は26日に判明した。居住地の内訳はいわき市が25人、郡山市が24人、福島市が18人、会津坂下町が9人、会津若松市、猪苗代町が… -
復興拠点でホウレンソウなど野菜5品目を試験栽培へ 福島県富岡町
福島県富岡町の新夜ノ森・川田地区農業復興組合は29日、東京電力福島第一原発事故に伴う特定復興再生拠点区域(復興拠点)で、ホウレンソウなど5品目の野菜の試験栽培を始める。原発事故後、町内の復興拠点での農作物栽培は初。2… -
宇宙から帰還した復興横断幕 お披露目 福島県川俣町役場 9月2日まで展示
東日本大震災発生から10年の節目に東北の現状を世界に発信する復興事業「東北復興宇宙ミッション2021」で、国際宇宙ステーション(ISS)から帰還した横断幕が26日、福島県川俣町役場でお披露目された。 … -
新型コロナ 福島県内で88人感染 県の26日発表分
福島県は県内で88人の新型コロナウイルス感染が確認されたと26日、発表した。88人の陽性は25日までに判明した。今月1日から25日までに、いわき市で確認された新規感染者は1007人となり、県内の市町村で初めて、1カ月… -
インターン大学生がブックシェア事業を準備 福島県広野町
福島県広野町の任意団体ちゃのまプロジェクトで今月中旬からインターンとして就業体験をしている大学生3人は、本を通して町民をつなぐブックシェア事業を企画し、実現に向けて準備を進めている。 企画したのは、葛… -
秋の味覚イチジク初出荷 福島県新地町
福島県新地町特産の秋の味覚イチジクが26日、今季初出荷された。 出荷したのは、同町今泉の横山斎一さん(74)=JAふくしま未来新地支部イチジク部会長=で、10年ほど前から約1ヘクタールの畑で栽培してい… -
<速報>福島県内88人感染確認 新型コロナ(26日発表)
福島県は県内で88人の新型コロナウイルス感染が確認されたと26日、発表した。88人の陽性は25日に判明した。居住地の内訳は、郡山市が23人、いわき市が21人、福島市が11人、須賀川市が8人、本宮市が7人、猪苗代町が5… -
福島県内95人が感染 新型コロナ 25日の福島県発表分
福島県は県内で95人の新型コロナウイルス感染が確認されたと25日、発表した。95人の陽性は24日に判明した。自宅療養者は24日時点で497人(前日比11人増)と過去最多を更新し、感染拡大が続く中、500百人に迫ってい… -
「川俣シャモ」の有精卵で新商品「かわまたジェラート」 福島県川俣町と川俣町農業振興公社、近畿大など開発
福島県川俣町と川俣町農業振興公社、近畿大などは、川俣町特産の福島県認証ブランド地鶏「川俣シャモ」の有精卵を使った新商品「かわまたジェラート 川俣シャモになる卵のカスタード」を開発した。25日、道の駅かわまたの銘品館シ… -
「キャリー・ザ・サン福島県双葉町限定モデル」を販売へ ランドポートの復興応援商品 9月1日から
太陽光充電式携帯ランタン「キャリー・ザ・サン」の製造、販売を手掛けるランドポート(本社・東京都)は、復興応援商品「キャリー・ザ・サン双葉町限定モデル」の販売を始める。同社が25日、発表した。 ランタン…