
-
全中バドミントン男子で中静選手・藤吉選手組(ふたば未来)が優勝 福島県
第51回全国中学校バドミントン大会最終日は23日、山梨県甲府市の小瀬スポーツ公園体育館で男女個人戦の準決勝と決勝を行った。男子ダブルスで、ふたば未来(福島県)の中静(なかしず)悠斗選手・藤吉珠李(しゅり)選手組(共に… -
宇宙から帰還のエゴマ 福島県飯舘村に引き渡し 東北復興ミッション
国際宇宙ステーションに東日本大震災の被災地から集めた農産物の種などを打ち上げる復興事業「東北復興宇宙ミッション2021」に参加した福島県飯舘村のエゴマが23日、村に届けられた。 事業の事務局を務める一… -
新型コロナ 福島県内感染8000人超す 8月23日発表分は96人
福島県は県内で96人の新型コロナウイルス感染が確認されたと23日、発表した。県内の感染者は8000人を超え、累計8074人になった。 県内での感染が7000人から8000人まで達する増加ペースは10日… -
旧母屋を民話語りの活動拠点に 福島県新地町の小野俊雄さんが改築
福島県新地町小川の小野俊雄さん(70)は、自宅敷地内にある旧母屋を、民話語りの活動拠点に改築した。旧母屋は町内で活動する「新地語ってみっ会」の練習場として開放。さらに「町内外の語り部たちが交流できる場にしたい」と願っ… -
<速報>新型コロナ 福島県内8000人超え、新規感染者は96人(23日発表)
福島県は県内で96人の新型コロナウイルス感染が確認されたと23日、発表した。96人の陽性は22日に判明した。居住地の内訳は郡山市が28人、いわき市が25人、福島市が16人、須賀川市が5人、会津坂下町が4人、伊達市、二… -
新型コロナ 20代以下の感染44・5% 8月の福島県内 帰省や会食で増加
福島県は県内で94人の新型コロナウイルス感染が確認されたと22日、発表した。94人の陽性は21日までに判明した。今月の新規感染者数の累計は21日時点で2146人。このうち20代以下の感染者数は956人で44・5%を占… -
福島県内の自宅療養者数486人、過去最多を更新 感染は94人 22日県発表
新型コロナウイルス感染に伴う県内感染者の自宅療養者数は21日時点で486人(前日比17人増)となり、過去最多を更新した。福島県が22日、94人の新型コロナ感染者と併せて発表した。 県が22日に発表した… -
福島・浪江町で水素まつり 乗車体験や燃料電池教室など多彩な催し
なみえ水素まつりは22日、福島県浪江町の道の駅なみえで開かれた。水素カートの乗車体験や燃料電池教室など多彩な催しを繰り広げた。 町と、水素の利活用・まちづくりに関する連携協定を町と締結した住友商事の主… -
「令和浪江町たまねぎ合戦!」ふたば未来学園高に軍配 タマネギ料理の投票数で競う
福島県浪江町の道の駅なみえで21日に始まった町商工会青年部とふたば未来学園高による料理対決「令和浪江町たまねぎ合戦!」で勝者が22日、決まった。投票の結果、57対36でふたば未来学園高が勝利した。 町… -
お盆期間中に個人宅会食でクラスター 福島県いわき市 新型コロナ11人感染
福島県いわき市は、お盆期間中に市内の個人宅で開かれた会食で、計11人による新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと19日、発表した。8月に県内で発生したクラスターは計26件で、月別最多の7月の25件を…