
-
相馬野馬追「野馬懸」なども無観客に 福島・南相馬市 7月24日開幕
7月24日から26日までの3日間、福島県の相双地方で開かれる国重要無形民俗文化財「相馬野馬追」について、執行委員会は1日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、最終日に相馬小高神社(南相馬市小高区)で行う野馬懸(の… -
<速報>福島県内新たに19人感染確認 新型コロナ(2日発表)
福島県は県内で22人の新型コロナウイルス感染が確認されたと2日、発表した。福島市が1日に公表した市内の接待・カラオケを伴う飲食店の従業員1人と利用客1人、郡山市が同日明らかにした市内の接待を伴う飲食店の利用客1人が含… -
福島県の宿泊補助事業「県民割プラス」8日に予約開始 14日宿泊分から割引対象
福島県は新型コロナウイルス感染拡大を踏まえた県独自の宿泊補助事業「県民割プラス」について、8日に予約受け付けを始め、14日宿泊分から割引の対象とする。県内の感染状況、観光業への打撃が続いている現状などを総合的に踏まえ… -
高校生と生分解性プラスチック分解実験 福島イノベ機構
福島県の福島イノベーション・コースト構想推進機構は、いわき市の小名浜海星高と連携し、小名浜港で生分解性プラスチックの分解実験を行う。水中に浸した試料の分解度合いを調査し、世界的な問題となっている海洋プラスチックの課題… -
宅地8年ぶり下落 福島県内路線価 復興需要が落ち着き、コロナが拍車
仙台国税局は1日、相続税や贈与税の算定基準となる2021(令和3)年1月1日時点の路線価を公表した。福島県内の標準宅地(4477地点)の評価基準額平均変動率は前年比0・1%マイナスとなり、2013(平成25)年以来、… -
<速報>福島県内新たに22人感染確認 新型コロナ(1日発表)
福島県は県内で23人の新型コロナウイルス感染が確認されたと1日、発表した。大熊町が6月30日に発表した町役場本庁舎に勤務する一般事務職員が含まれており、新たな感染確認は22人。23人の感染は6月30日に判明した。居住… -
12歳以上のコロナワクチン 年内にも2回目完了へ 福島県いわき市
福島県いわき市は30日、新型コロナウイルスワクチンの7月以降の接種スケジュールを発表し、年内にも12歳以上の希望者全員が2回目の接種を終えるとの見通しを示した。 市によると、接種対象としている市内の1… -
福島県大熊町職員1人が新型コロナ感染 庁舎一時閉鎖、1日から通常開庁
大熊町は町役場本庁舎に勤務する一般事務職員が感染したと30日発表した。町は30日午後4時30分から庁舎を閉鎖し、庁舎内の消毒作業を行った。職員は町民窓口業務ではなく、町は7月1日から通常通り開庁し、業務を行う。 … -
双葉郡の農業再興に新会社 福島・富岡町にJA福島さくら
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故で甚大な被害を受けた双葉郡の農業再興に向け、JA福島さくら(本店・郡山市)は8月、富岡町に新会社を設立する。被災地では高齢化や収益面での不安などを理由に営農再開に踏み切れない農家… -
福島UといわきFCが福島県民に勇気 両チームとも好調維持
福島県内サッカー界の両雄が、間もなく折り返しを迎えるリーグ戦で好調を維持し、県民を勇気付けている。J3、8年目の福島ユナイテッドFC(福島U)は前半戦残り2試合で3位。ゴール前の粘り強い守備が光り、僅差を制す試合が多…