
-
資源物中間処理施設が完成 1日4・5トンの処理能力 リサイクル率向上へ 福島県相馬市
運用を開始した資源物中間処理施設 2025/10/02 16:20 福島県相馬市光陽4丁目にある市と相双環境管理事業協同組合の第3セクター・相馬リサイクルセンターの敷地内に、缶とびん… -
市民の不要品をフリマで循環 木製家具や自転車修理しメルカリで販売 福島県内初、いわき市が粗大ごみ削減へ
2025/10/02 11:09 福島県いわき市は、市民が不要になった自転車や木製家具を修理し、フリーマーケットアプリ「メルカリ」で販売する。1日、「いわき市メルカリShops」を開設した。県内59市… -
農林水産大臣賞に山形屋商店(福島県相馬市)の「ヤマブン本醸造特選醤油」 全国醤油品評会
ヤマブン本醸造特選醤油を手に、4年連続の最高賞受賞を喜ぶ渡辺さん 2025/10/02 11:02 日本醤油協会は1日、第52回全国醤油品評会の結果を発表し、最高賞の農林水産大臣賞に… -
救急時に「マイナ救急」実証事業始まる 正確な医療情報を把握へ 福島県いわき市消防本部
マイナ保険証を活用した救急搬送時の様子を再現する隊員=いわき市消防本部 2025/10/01 15:30 福島県のいわき市消防本部は10月1日、マイナンバーカードに健康保険証機能を持… -
交通事故や犯罪を防げ! 管内の取り締まり強化 福島県警相馬署がセーフティープロジェクト立ち上げ
地域を守る決意をする署員ら 2025/10/01 15:13 秋から年末までに発生する交通事故や犯罪を減らそうと、福島県警相馬署が「相馬署セーフティープロジェクト(SSP)」を立ち上… -
町担う人材育てる 福島県大熊町と会津大が連携協定 新産業を創出するための活動も
協定書を手にする吉田町長と束原理事長兼学長(右) 2025/10/01 10:02 福島県大熊町と会津大(福島県会津若松市)は協力し、地域の教育振興や産業創出に取り組む。町の未来を担… -
サーフィンイベントで復興支援 福島県南相馬市の北泉海岸にプロアマ集結 3日から5日まで
イベントをPRする室原委員長(左から2人目)と栗村委員長(右端)ら 2025/09/30 15:19 復興支援サーフィンイベント「KITAIZUMI SURF FESTIVAL 20… -
迫力ある演奏、聴衆を魅了 いわき交響楽団の定期演奏会 福島県いわき市・アリオスで開催
迫力ある演奏で聴衆を魅了したいわき交響楽団 2025/09/30 15:11 いわき交響楽団の第39回定期演奏会は9月28日、福島県いわき市のアリオスで開かれ、迫力ある演奏で聴衆を魅… -
復興の学びを教育現場に 教職員が福島県双葉町で研修会 伝承館を見学、語り部から経験談を聞く
東日本大震災・原子力災害伝承館を見学する参加者 2025/09/30 15:10 東京電力福島第1原発事故による避難区域が設定された12市町村の教職員を対象にした研修会は9月26日、… -
サッカー元日本代表山本海人さん、福島県浪江町でコメ作り 動画で福島の魅力発信
浪江町でコメ作りに携わり、もみすり作業に取り組む山本さん(右)。左は佐藤さん 2025/09/30 11:04 元サッカー日本代表ゴールキーパーで、サッカーJ3福島ユナイテッドFC(…