
-
第一原発廃炉に向け初の訓練 南相馬のロボテス、燃料取り出し想定
【福島民報ニュース】 東京電力福島第一原発の2号機使用済み核燃料プールからの核燃料取り出しに向け、東電は十三日、南相馬市の福島ロボットテストフィールドで水中カメラの操作訓練を始めた。(続きを読む) 福島ロボ… -
14日にも緊急事態宣言解除か?県内は5日連続新規感染者無し
政府は、「特定警戒都道府県」の茨城、石川、岐阜、愛知、福岡の5つを含む39の県を対象に、緊急事態宣言を解除する方針を固めた。14日の対策本部で最終決定することにしている。13日18時時点で、福島県内で新たな新型コロナウ… -
【急な強い雨や落雷に注意】浜通り地域全域に強風・雷注意報が発令
福島地方気象台は、浜通り地域に対して13日11:34に雷注意報および、強風注意報を発令しました。福島県内は、今後急な強い雨や落雷に注意が必要とのことです。 また、田村市、川俣町を含む地域では、空気の乾燥した状態が… -
医療従事者に危険手当 新型コロナ対応で福島県方針
【福島民報ニュース】 県は新型コロナウイルス感染者を受け入れる医療機関の従事者を対象に危険手当を交付する制度を新設する方針を固めた。今回の感染症対応で、医療従事者を個別に支援する仕組みの導入は初めて。感染リスクが… -
震災から9年2カ月、沿岸部で一斉捜索 浜通りの警察署
東日本大震災の発生から九年二カ月となった十一日、いわき中央、いわき東、いわき南、南相馬、双葉の各警察署は津波による行方不明者の一斉捜索を行った。(続きを読む) 岩場の隙間を捜索するいわき南署員 (C)福島民報 … -
【飯館村】職員らの心癒やす 飯舘村が城南信金に花贈る
【福島民報ニュース】 飯舘村は、復興支援を受け、交流を続けている城南信用金庫(東京都)に村産のアルストロメリアの切り花160本を贈った。品川区の営業部本店に飾られ、職員と来店者の心を癒やしている。(続きを読む) … -
4日連続の新規感染者ゼロ
福島県によると、12日も新規感染者は確認されなかった。これにより、県内の新規感染者ゼロは4日連続となった。12日18:30時点の入院者数は29名と前日から2名減少しており、退院患者の合計は52名と前日より2名増えた。 … -
「特定定額給付金」いわき市は19日から書類の郵送を開始。5月28日から振込を目指す。
いわき市は12日、国民一人当たり10万円を給付する「特別定額給付金」の支給方法に関する手続き方法を同市サイト内に公開した。給付対象者は、他の自治体同様、令和2年4月27日時点で住民基本台帳に記録されている者を対象とし、… -
休業協力金と支援金。受付開始は今週から。月内給付を目指す
7日の行われた内堀福島県知事の会見にて、緊急事態宣言延長に伴う県独自の支援として、休業協力事業者に対して一律10万円の「支援金」を交付することを発表した。 「支援金」の対象事業者は、少なくても4月28日から5月6… -
【いわき市】疫病退散!アマビエさまの餅入りどらやき発売
いわき市常磐湯本町の和菓子の店久つみはが、twitterにて「アマビエさまの餅入りどらやき」を発表した。 アマビエは、疫病から人々を守る妖怪として、新型コロナウイルス 感染症拡大を機に、イラストレーター等が紹介したこと…