
-
相馬・復興市民市場「浜の駅松川浦」25日オープン
10月25日にグランドオープンする相馬市尾浜の復興市民市場「浜の駅 松川浦」は、22日から24日までプレオープン期間として店舗営業を行う。現在、商品搬入やレイアウト、スタッフの業務確認などの開店準備を進めている。 … -
請戸漁港の波力発電事業 2023年発電目指す
広野町の建設業エイブルなどが浪江町の請戸漁港で計画している波力発電事業は、2023年の発電、2025年の売電を目指す。10月21日、浪江町地域スポーツセンターで開かれた住民説明会で、事業概要を示した。 波力発電施… -
浪江出身の近藤学さん 日展・工芸美術で特選
美術団体「日展」は18日、改組新第7回日展の洋画と工芸美術の入選者を発表した。浪江町出身で東日本大震災と東京電力福島第一原発事故発生後、いわき市に工房「大堀相馬焼 陶吉郎窯」を設けた近藤学さん(66)の「象嵌彩(ぞうが… -
大堀相馬焼・松永窯三代目 松永和生さん来春新工房開設
東京電力福島第一原発事故で浪江町から西郷村に製作拠点を移している大堀相馬焼の窯元・松永窯三代目、松永和生さん(71)は、2021年3月にも村内に新たな工房を構える。陶芸体験の専用室を設け、約1週間掛けて陶器を作るプラン… -
南相馬で野馬追秋季競馬
第74回相馬野馬追振興秋季競馬大会は18日、南相馬市原町区の雲雀ケ原祭場地で開かれた。秋晴れの下、23頭が人馬一体の迫力あるレースを繰り広げた。 相馬野馬追執行委員会の主催。祭場地の走路(約1,400メートル)で… -
常温で長期保存できるカスタードプリンを開発
松永牛乳(南相馬市)、いわきユナイト(いわき市)、いわき遠野らぱん(同)の三社は、常温で長期保存できる「まつなが牛乳カスタードプリン」を共同開発した。17日に発売する。 松永牛乳の「まつなが牛乳」をふんだんに使い… -
純田村産ビール造り本格化
クラフトビール製造の「ホップジャパン」は30日、田村市都路町に完成した同社醸造所「ホップガーデンブルワリー」で仕込み式を行い、「純・田村産」のビール造りを本格化させた。 本間誠社長が「多くの人の支援によってビール…