
-
いわきで「スポGOMI甲子園 2021福島県大会」 拾ったごみの量を競う
清掃活動をスポーツに見立て、制限時間内に拾ったごみの量を競う「スポGOMI甲子園 2021福島県大会」は24日、福島県いわき市の岩間海岸で開かれた。同大会の県大会開催は初めて。 実行委員会の主催、ふくしま… -
福島県選管委が選挙公報発送 最高裁裁判官国民審査公報も
福島県選管委は24日、衆院選の小選挙区と比例東北の選挙公報、最高裁裁判官国民審査公報を県内の各地方振興局などに発送した。 県庁本庁舎玄関前で選挙公報をトラックに積んだ後、出発式を行った。深谷一夫県選管委事… -
<速報>福島県内3人感染確認 新型コロナ 22日県発表
福島県は県内で3人の新型コロナウイルス感染が確認されたと22日、発表した。3人の陽性は21日に判明した。居住地の内訳は、福島市、郡山市、白河市が各1人。県内の感染者は累計9482人となった。 ]]> … -
就職内定率64・7%、過去20年で最高 福島県内の来春卒の高校生 9月末現在
来春の福島県内新規高卒者の9月末現在の就職内定率は64・7%で、同月末として記録が残る過去20年間で最高となった。県が21日発表した。就職希望者が減る一方、求人数は増えているのが要因。 就職希望者4085… -
SDGsの地域づくり、エネルギー戦略考える 福島市で経済同友会東北・北海道会議
経済同友会の東北・北海道ブロック会議は21日、福島県福島市のザ・セレクトン福島で開かれた。出席者は国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)に基づく地域づくりやエネルギー戦略について考えた。 約70人が出… -
福島県への移住の魅力紹介 28日、復興テーマにオンラインセミナー
復興をテーマにした福島県への移住に関するセミナー「NEW LIFE in FUKUSHIMA」は10月28日午後7時から、オンラインで開かれる。 福島県の主催、認定NPO法人ふるさと回帰支援センターの共催… -
「県民割プラス」25日から追加予約受け付け 福島県、31日以降宿泊分
福島県は県民限定の宿泊補助事業「県民割プラス」の今月31日以降の宿泊分について、25日から追加で予約を受け付ける。11月29日宿泊分までの予約が可能となる。県が21日の新型コロナ感染症対策本部員会議で示した。県内の感… -
高校生の来館増へ検討開始 福島県のコミュタン福島でモニターツアー
福島県の県環境創造センターは、三春町の同センター交流棟(コミュタン福島)への高校生の来館を増やすための検討を始めた。高校生らの声を基に展示の見直しや学習プログラムの開発を進める。地元の田村高生を招いたモニターツアーを… -
<速報>福島県内3日連続で新規感染者ゼロ 新型コロナ(21日発表)
福島県は20日の新型コロナウイルス検査で新たな感染者は確認されなかったと21日、発表した。県内で新規感染者がゼロになるのは3日連続。県内の感染者は累計9479人のままとなっている。 ]]> … -
23、24日に福島県が「GAP」フェア 県内のヨークベニマル5店舗で
福島県は農産物の安全性を客観的に評価する認証制度「GAP」の認知度向上を目指し12月15日まで、「ふくしま。GAPフェア」を開催している。23、24の両日は県内のヨークベニマル5店舗でフェアを開催する。 …