
-
避難地域の様子を紹介 11日までパネル展 福島
パネル・映像展「福島から伝える」は九日、福島市のアオウゼで開幕した。十一日まで。東京電力福島第一原発事故で避難を余儀なくされた浪江町津島、同町小丸、飯舘村長泥、葛尾村、川俣町山木屋の事故前後の様子を収めたパネル約百三… -
<速報>福島県内7人感染確認 新型コロナ
県は県内で7人の新型コロナウイルス感染が確認されたと9日、発表した。7人の陽性は8日に判明した。居住地の内訳は昭和村で3人、田村市で2人、金山町、南相馬市で各1人。県内の感染者は累計1788人となった。 … -
病床使用減継続なら緊急対策14日終了可能 福島県知事が見通し 新型コロナ
■週内、本部員会議で判断 新型コロナウイルス感染拡大防止のための県独自の緊急対策期間について、内堀雅雄知事は八日、県庁での定例記者会見で、県内の日々の新規感染者数と病床使用率が減少傾向にある現状が継続す… -
復興願い桜を植樹 富岡小中富岡、三春の児童生徒 富岡6号国道沿いに
富岡小中富岡、三春両校の児童生徒による桜植樹は八日、富岡町の六号国道沿いで行われ、今春卒業する児童生徒が古里復興への願いを込めて桜の木を植えた。 広野町のNPO法人ハッピーロードネットの「ふくしま浜街… -
大津波に言葉失う 福島民報小名浜支局長(震災当時)鈴木大士 震災・原発事故から10年ルポ
東日本大震災、東京電力福島第一原発事故から間もなく十年の歳月が流れる。災害発生当時や発生前の被災地を取材した本紙記者らが、当時の記憶をたどりながら復興に向けて歩む現在の姿を追う。 天気が良い週末には家族… -
ネット通販相談どうぞ SKBピュア(いわき)鈴木浩三社長
インターネット通販のウェブ制作を手掛けるSKBピュア(いわき市)の鈴木浩三社長(44)は新型コロナウイルスの影響で苦しむ飲食店や小売店を対象に八日から、ウェブ会議システム「Zoom(ズーム)」で無料個別相談を受け付け… -
バレンタインに花いかが 県花き振興協、福島花卉商業協組
バレンタインデーに花を贈ってもらおうと、県花き振興協議会と福島花卉(かき)商業協同組合は七日、福島市のイトーヨーカドー福島店二階に「フラワーウォール(花の壁)」を設けた。 新型コロナウイルス感染拡大… -
福島県内1人死亡3人感染 病床使用率50日ぶり30%以下 新型コロナ
県は新型コロナウイルスに感染し県内の医療機関に入院していた九十歳以上の女性の死亡と、三人の新型コロナ感染が確認されたと発表した。女性の死亡と三人の陽性は六日に判明した。県内の死者は累計五十六人、感染者は累計千七百七十… -
平三中2年生チーム最優秀 チャリティー・ムービー・プロジェクト
全国の中高生がオリジナル動画を作製し、オンラインで寄付を呼び掛けた「チャリティー・ムービー・プロジェクト」で、いわき市から参加した、平三中二年生チームの作品「みんなで応援!日本クリニクラウン協会!」が最優秀賞に輝いた… -
広野で栽培のバナナ「綺麗」 「JGAP」取得
広野町振興公社は五日、町内の二ツ沼総合公園で栽培しているバナナ「綺麗(きれい)」が国内版の安全認証制度「JGAP」を取得したと発表した。町内のふたば未来学園高の生徒が開発した六次化商品も近く発売予定で、バナナのブラン…