
-
「キビタン」フラワーアートに 福島県南相馬市 相馬農高農業クラブ制作
相馬農高のフラワーアートと製作した生徒ら 2023/12/26 09:40 福島県南相馬市の相馬農高の玄関に、県のマスコットキャラクター「キビタン」をあしらったフラワーアートがお目見… -
【365日の防災】震災後世代が防災に一役 福島県新地町駒ケ嶺小の18人 自ら学び教訓を行動に
防災のリーダー役になると誓う駒ケ嶺小の6年生。動画作成にも取り組んでいる 2023/12/24 09:39 東日本大震災の教訓に学び、災害への備えを怠りません―。新地町の駒ケ嶺小の6… -
巨大紙風船、舞いあがれ 福島県相馬支援学校 2月の富山「雪あかり祭り」に初参加
初めての巨大紙風船制作に励む美術部員 2023/12/24 09:31 来年2月、富山県南砺市で開催される「南砺ふくみつ雪あかり祭り」会場に、福島県南相馬市の県相馬支援学校高等部の生… -
「常磐もの」親子で調理 新鮮な魚介類の魅力満喫 福島県いわき市でイベント
鈴木さん(右)の指導でサバをさばく親子 2023/12/24 09:20 福島県産の水産物「常磐もの」を使った「いわきおさかな料理教室」は23日、福島県いわき市中央卸売市場で開かれ、… -
冬至カボチャで無病息災 福島県飯舘村オリジナル品種「いいたて雪っ娘」 福島市で出荷最盛期
「いいたて雪っ娘」の出荷作業に励む渡辺さん 2023/12/21 19:03 22日は二十四節気の「冬至(とうじ)」。一年で最も昼が短く夜が長い日とされ、カボチャを食べて無病息災を祈… -
防災と安全意識向上へ壁画 JERA広野火力発電所とふたば未来学園中・高が共同制作 福島県広野町
JERA広野火力発電所構内のトンネル入り口に描かれた壁画 2023/12/21 18:57 福島県広野町のJERA広野火力発電所とふたば未来学園中・高が共同で制作した、発電所構内のト… -
特定帰還居住区域で除染開始 大熊、双葉 表土削り取りや家屋解体前調査
特定帰還居住区域の家屋解体前調査で家財などを運び出す作業員=双葉町 2023/12/21 08:56 報道陣に公開された特定帰還居住区域の先行除染現場=大熊町 &… -
【動画あり】富岡の海 照らして 原発事故避難区域内の小良ケ浜灯台 福島県富岡町
避難区域唯一の灯台として船舶の安全航行を支える小良ケ浜灯台。中央奥は東京電力福島第1原発(ドローンで撮影) 2023/12/21 08:49 避難区域唯一の灯台として船舶の安全航行… -
相馬双葉漁協、湿地埋め立てに反対 福島県相馬市に申し入れ 松川浦環境公園に隣接、周辺漁場に影響と反発
立谷市長に反対を申し入れる今野組合長(右) 2023/12/20 09:58 福島県相馬市の松川浦環境公園に隣接している私有地の湿地約2ヘクタールの埋め立て計画で、相馬双葉漁協は19… -
「常磐もの」食堂で提供 みずほ銀行 消費拡大を後押し
まぐろたたき丼の味に笑顔を見せる桜木氏(左手前)。右手前は安次嶺氏 2023/12/19 09:42 みずほ銀行は18日、東京都の大手町本部ビル内の食堂で福島、岩手、宮城3県の水産物…