
-
桜の木が飛び出す御朱印を限定頒布 福島県いわき市の諏訪神社
福島県いわき市四倉町の諏訪神社は桜の木が飛び出す、オリジナル御朱印を制作した。100枚限定で頒布する。 2022/03/31 17:55 桜と一緒に描かれているのはこいのぼりならぬ… -
飯舘村をモデルに震災からの復興描く 仙台市の漫画家じんのあいさん
原発事故などについてまとめた資料を見つめるじんのさん 2022/03/31 17:53 作品の一場面。主人公の聡子が北山と、村の美しい夜空を見上げる 作品の一… -
4日から通常速度で運行 JR常磐線いわき―原ノ町駅間 地震の復旧作業終了
2022/03/31 18:37 16日夜に発生した福島県沖を震源とする最大震度6強の地震の影響で、速度を落として走行している常磐線いわき―原ノ町駅間の復旧作業が終了し、4月4日から通常速度で運行する… -
大熊給油所がグランドオープン 福島県大熊町 原発事故後の閉鎖から再開
テープカットしてグランドオープンを祝う関係者 2022/03/30 21:12 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故に伴い閉鎖され、今月1日に再開したJA福島さくら(旧JAふたば)… -
福島の浪江町、双葉町、日産自動車など浜通り連携協定サミット 持続可能なまちづくり目指す
先進技術やサービスを用いた持続可能なまちづくりを目指す共同声明を採択した関係者 2022/03/30 09:25 福島県の浪江町や双葉町、南相馬市、日産自動車など11自治体・企業は2… -
「ふくしま浜通り高校生会議」のメンバーらが岸田首相に提言
2022/03/30 09:25 「ふくしま浜通り高校生会議」のメンバーらは29日、官邸で岸田文雄首相に復興に向けて進む福島県について対話する場の設置などを盛り込んだ提言書を手渡した。岸田首相は「福島… -
新地高で閉校式、115年の歴史に幕 4月に相馬東と統合し「相馬総合高」に
在校生や教職員が見守る中、校旗を返還する今野さん(中央) 2022/03/29 21:13 相馬東高(相馬市)との統合で4月から「相馬総合高」となるのを前に、福島県新地町の新地高は2… -
日本初のアンモナイト化石発見 福島県立博物館の研究グループ いわきの体験発掘現場から
日本で初めて発見された「ハイファントセラス フレクソサム」の近似種の化石 2022/03/28 21:18 福島県会津若松市の県立博物館の猪瀬弘瑛主任学芸員(38)ら研究グループは、… -
オリジナルのお守り販売 福島県南相馬 日鷲神社の氏子ら手作り
藍染めのお守りを手にする西山宮司(左)と喜代子さん 2022/03/28 21:17 同神社の主祭神である「天日鷲命(あめのひわしのみこと)」は、農業や養蚕などの産業を各地に広めたと… -
伝統の稚児鹿舞、郷土で披露 福島・大熊町熊川地区の保存会
笛や太鼓の音色に合わせて舞を披露する鹿役の子どもたち 2022/03/28 09:33 福島県双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館で26日、大熊町熊川地区に伝わる熊川稚児鹿(しし)…