無火災願い、ひしゃくで水かけ 福島県南相馬市で「かしまの火伏せ祭り」

 

無火災を願い、建物に水をかける参加者

 

2025/01/13 10:18

 

 今年1年の無火災を願い、ひしゃくで建物に水をかける奇祭「かしまの火伏せ祭り」は12日夜、福島県南相馬市鹿島区で催された。

 魔王が鹿島神宮の仮宮に火を放ち火の海になり、神宮の使いのシカが水を含んだササで火を消した―との言い伝えに由来している。実行委員会と鹿島御子神社が主催し、継承している。

 同神社の氏子や地元消防団員らが神事の後、「火伏せ!」のかけ声とともに店舗や住宅にひしゃくで水をかけて回った。

 13日朝には、氏子らから水を浴びせられた神職が護摩祈祷(きとう)する天灯籠神事を行う。

 

関連記事

ページ上部へ戻る