2024年度の英検3級以上取得割合73・0% 福島県新地町の尚英中3年生 ICTやAIで学習意欲の向上へ

 

オンラインで東京都の中学生と英語で会話する尚英中生

 

2025/07/01 16:21

 

 福島県新地町の中学3年生(尚英中)で英検3級以上を取得している割合は2024(令和6)年度、73・0%に上った。公立学校を対象にした文部科学省の調査では、中3で英検3級相当以上の英語力がある生徒は全国が52・4%、福島県が38・2%となっており、新地町が大きく上回った。

 町教委によると、2024年度、町内の中学3年生63人のうち、3級に23人、準2級に17人、2級に6人の合計46人が合格した。

 町は2022年度に小中連携学力向上推進協議会の英語部会を設立したほか、2019年度から授業改善に努めるなどして英語教育に力を入れている。

 部会では保育所、小学校、中学校の10年間で英語力の向上を図る。発話を重視した学習やオンライン授業の実施などに取り組んでいる。ICT(情報通信技術)やAI(人工知能)を取り入れ、タブレットを使った家庭での自習や個別の指導対応、学習意欲の向上につなげているという。教職員は授業の見学や研究会への参加などを通して指導力を高めている。

 町教委は「子どもが楽しく学び、自信を付けている。今後も魅力のある授業作りに努めたい」としている。

 

関連記事

ページ上部へ戻る