
-
呑み歩きまっぷ制作 南相馬地酒生産推進協議会
南相馬地酒生産推進協議会(大亀清寿会長)は、南相馬市産の酒米を使ったオリジナル純米酒「御本陣(ごほんじん)」の提供店を紹介するマップ「南相馬の地酒 御本陣 呑(の)み歩きまっぷ」を初めて作った。二十三日の新酒の販売開… -
避難所開設状況(2月14日午前7時現在、福島県まとめ)
【福島市】(17) ・もちずり学習センター、信夫学習センター、信陵学習センター、北信学習センター、吉井田学習センター、吾妻学習センター、土湯温泉町支所、杉妻支所、松川学習センター、清水学習センター、渡利学… -
震災10年に合わせ報道写真パネル展 3月にかけ県内各地で民報社
福島民報社は東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の発生から十年を迎えるのに合わせ、二月から三月にかけて県内各地で「震災10年 報道写真パネル展~あの日から…明日へ~」を開いている。 「2011~2… -
<速報>福島県内6人感染確認 新型コロナ
県は県内で6人の新型コロナウイルス感染が確認されたと10日、発表した。6人の陽性は9日に判明した。居住地の内訳は会津若松市が2人、南相馬市、郡山市、須賀川市、石川町が各1人。県内の感染者は累計1794人となった。 … -
英変異株、福島県内居住で初 30代男性滞在歴なし 新型コロナ
厚生労働省と県は九日、英国に滞在歴がない本県の三十代男性が、英国で広がっている新型コロナウイルスの変異株に感染したのを確認したと発表した。県内居住者の変異株の感染確認は初めて。 厚労省と県によると、男… -
<速報>福島県内7人感染確認 新型コロナ
県は県内で7人の新型コロナウイルス感染が確認されたと9日、発表した。7人の陽性は8日に判明した。居住地の内訳は昭和村で3人、田村市で2人、金山町、南相馬市で各1人。県内の感染者は累計1788人となった。 … -
「貨客混載」でまちづくり 8日から浪江で実証実験
浪江町や双葉町、南相馬市と日産自動車など八企業は、自動運転や人と物を同時に運ぶ「貨客混載」の実現に向けた公共交通と荷物配達サービスの実証実験を八日から浪江町で始める。東京電力福島第一原発事故の避難による人口減少と高齢… -
南相馬で震災不明者捜索 福島海上保安部
福島海上保安部は三十一日、南相馬市原町区萱浜の沖合で東日本大震災の津波による行方不明者の潜水捜索を実施した。発見につながる手掛かりは見つからなかった。 宮城海上保安部の巡視船「くりこま」が出動し、潜水… -
川内さん(リビングロボット)知事賞 ふくしまベンチャーアワード
福島県内の優れたベンチャー起業家をたたえる県のふくしまベンチャーアワードは二十八日、福島市の福島グリーンパレスで最終選考を行った。最優秀賞の知事賞にはリビングロボット(伊達市)の川内康裕さんが選ばれた。 … -
「イ」のスマホスタンド開発 イノベ倶楽部×磐城高箸 福島県産スギ間伐材使用
「イ」って何のイだろう-。文字をそのまま形にしたデザインや独創的なパッケージを取り入れたスマートフォン用のスタンド「イノベのイロハスタンド」が登場した。二十七日に発売する。 福島・国際研究産業都市(イ…