
-
動物の足跡判別表で作物被害対策へ 福島県農業総合センター浜地域農業再生研究センター
福島県農業総合センター浜地域農業再生研究センター(南相馬市原町区)は畑などに残された動物の足跡で種類を判別する資料をつくった。農作物に被害を与える獣種を素早く特定し、最適な対策を講じてもらう。 判別表… -
福島県内2人死亡99人感染 新型コロナ17日発表 全療養者1060人、自宅療養418人で最多
福島県は新型コロナウイルス感染で県内の医療機関に入院していた80代男性と70代男性の計2人の死亡と、99人の新型コロナ感染が確認されたと17日、発表した。県内での新型コロナの死者の公表は7月20日以来で28日ぶり。1… -
新型コロナのワクチン2回接種 70%以上は8市町村のみ 福島県内 福島民報社調査
新型コロナウイルスワクチンについて、福島民報社は県内59市町村を対象にアンケートを実施した。人口の一定数以上が免疫を持つことで流行を防ぐことができる「集団免疫」の獲得に必要とされる7割以上の接種率に達したのは8市町村… -
福島県で121人の新型コロナ感染 病床使用率64・0% 14日発表
福島県は県内で121人の新型コロナウイルス感染が確認されたと14日、発表した。121人の陽性は13日までに判明した。1日当たりの新規感染者数は3日連続で100人を超え、感染拡大に歯止めがかからない状況が続いている。県… -
<速報>新型コロナ 福島県内7000人超え、新規感染者は116人(13日発表)
福島県は県内で116人の新型コロナウイルス感染が確認されたと13日、発表した。1日当たりの新規感染者数として過去2番目に多い。116人には福島市が12日に発表した市の20代女性職員が含まれており、新たな感染確認は11… -
復興願う花火 夜空彩る 南相馬で打ち上げ
東日本大震災の発生から10年5カ月となった11日、津波で大きな被害を受けた福島県南相馬市原町区萱浜で鎮魂と復興を願う「追悼福興花火2021」が催され、約2千発の花火が夏の夜空を彩った。 被災地沿岸で一… -
福島県内91人感染 新型コロナ、県11日発表分
福島県は県内で91人の新型コロナウイルス感染が確認されたと11日、発表した。福島県矢吹町が10日に発表した町役場本庁舎勤務の30代男性職員が含まれ、新たな感染確認は90人。91人の陽性は10日までに判明した。県内の感… -
長崎県訪問、地元信金と交流 あぶくま信金の太田理事長
福島県南相馬市のあぶくま信用金庫の太田福裕理事長は9、10の両日、長崎県を訪れ、原子爆弾の犠牲者を追悼するとともに、同県諫早市のたちばな信金の役職員と交流した。 76年前の1945(昭和20)年に原爆… -
大規模土石流の被災地に絵本寄贈 福島県南相馬市に活動拠点置くNPO法人
福島県南相馬市原町区に活動拠点を置くNPO法人「オペレーション・ブレッシング・ジャパン」(本部・仙台市)は、7月に大規模土石流が発生した静岡県熱海市伊豆山の公民館に未就学児向け絵本30冊(4万2000円相当)を贈る。… -
あぶくま信用金庫の太田福裕理事長が広島を訪問 震災と原発事故からの復興状況を発信
福島県南相馬市のあぶくま信用金庫の太田福裕理事長は5日、広島市を訪れ、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの本県の復興状況を発信するとともに、広島の原子爆弾投下からの復興の歴史を学んだ。 原発事…