
-
【復興への動脈】輸送効率化商機に 販路拡大に期待 移動時間短縮、リスク減 産業振興
東北中央自動車道「相馬福島道路」(総延長四五・七キロ)は二十四日、全線開通する。二〇〇四(平成十六)年四月の事業化から十七年。東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの「復興支援道路」に位置づけられ、整備が急加速し… -
<速報>福島県内27人感染 新型コロナ(20日発表)
県は県内で27人の新型コロナウイルス感染が確認されたと20日、発表した。いずれも19日に陽性が判明した。居住地の内訳は二本松市が10人、いわき市が9人、伊達市が2人、郡山市、白河市、国見町、福島市、南相馬市、相馬市が… -
相馬福島道路霊山-伊達桑折IC 開通前に市民ら完成祝う
二十四日の東北中央自動車道「相馬福島道路」全線開通に向け、同日供用される霊山インターチェンジ(IC)-伊達桑折IC間(一〇・二キロ)の開通記念プレイベントが十八日、伊達市保原町の伊達中央IC付近で催され、市民約五百人… -
福島県内22人感染 8日県発表分 新型コロナ
県は二十二人の新型コロナウイルス感染が確認されたと八日、発表した。いずれも七日に陽性が判明した。県内の感染者は累計二千七百二十一人となった。 新規感染者二十二人には、クラスター(感染者集団)が発生した… -
<速報>福島県内22人 新型コロナ感染(8日発表)
県は県内で22人の新型コロナウイルス感染が確認されたと8日、発表した。いずれも7日に陽性が判明した。居住地の内訳はいわき市が9人、南相馬市が3人、郡山市、相馬市、白河市が各2人、福島市、二本松市、小野町、茨城県が各1… -
福島県内21人感染 新型コロナ 県6日発表
県は二十一人の新型コロナウイルス感染が確認されたと六日、発表した。いわき市が五日に発表した市内の東日本国際大野球部員七人が含まれており、新たな感染確認は十四人。いずれも五日に陽性が判明した。県内感染者は累計二千六百五… -
福島県内1人死亡、21人感染 新型コロナ
福島県は新型コロナウイルス感染により県内の医療機関に入院していた八十代男性の死亡と、二十一人の新型コロナ感染が確認されたと四日、発表した。県内の死者は累計百十七人、感染者は累計二千六百四人となった。 … -
福島県内新たに1人死亡22人感染 新型コロナウイルス
県は新型コロナウイルス感染により県内の医療機関に入院していた八十代男性の死亡と、二十二人の新型コロナ感染が確認されたと一日、発表した。県内の死者は累計百十四人、感染者は累計二千五百二十一人となった。 … -
本格操業へ移行開始 漁業者「まずは一歩前進」 福島県漁連
県漁連の試験操業が終了し一日、福島県沿岸漁業の本格操業へ向けた移行期間に入った。初めての漁が行われた。今後は操業の自主的制限を段階的に緩和し、各漁協が漁法や出漁日などを見直しつつ数年かけて震災前の水揚げ量や流通量回復… -
<速報>福島県内新たに22人 新型コロナ感染(1日発表)
県は22人の新型コロナウイルス感染が確認されたと1日、発表した。いずれも3月31日に陽性が判明した。居住地の内訳は郡山市が5人、いわき市が4人、相馬市と喜多方市が3人、福島市が2人、会津若松市、本宮市、須賀川市、二本…