
-
村と立地協定締結 飯舘バイオパートナーズ 木質バイオマス発電
飯舘村は六日、村内蕨平(わらびだいら)行政区に整備する木質バイオマス発電施設に関し、飯舘バイオパートナーズ(本社・飯舘村)と立地協定を結んだ。同社は地元から二十二人の雇用を想定しており、二〇二四(令和六)年春の運転開… -
GW期間 福島県内の各地でイベント
ゴールデンウイーク期間中は県内各地でさまざまなイベントが開かれる。昨年は緊急事態宣言発令を受け、多くの催しが中止となった。今年は、主催者が感染防止対策を徹底し、来場者にも手指消毒や検温などの協力を呼び掛けている。 … -
復興願うチューリップ 飯舘・佐須地区の休耕地に観光農園
東京電力福島第一原発事故に伴い避難指示が出された飯舘村佐須地区に、休耕地を活用した観光農園「チューリップ・花農園」が二十日、開園した。敷地面積約三・八ヘクタールに四十六種類合わせて約二十五万本が並んでいる。五月九日ま… -
飯舘の水稲拠点完成 営農再開加速化誓う 現地で引き渡し式
飯舘村の水稲関連拠点施設となるライスセンターと自動ラック式低温倉庫の完成引き渡し式は十五日、村内深谷の現地で行われ、関係者が東京電力福島第一原発事故からの農業再生、営農再開の加速化を誓った。 施設は、… -
東日本大震災と原発事故から10年 5月26日、東京でイベント
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故発生から丸十年の節目に、被災地からのメッセージを発信するイベント「復興の軌跡とこの先の挑戦」は五月二十六日午後三時から、東京都新宿区の日本青年館ホールで開かれる。 … -
<速報>聖火リレー2日目第2区間・飯舘村でフォトセッション
聖火リレー2日目の第2区間・飯舘村のスタート地点となった飯舘村交流センターふれ愛館では、第一走者の庄司幸智さん(15)のトーチに聖火がともされた。サポートランナーを務める村内の小中学生や杉岡誠村長らとフォトセッション… -
飯舘村の居住者、福島市で接種へ コロナワクチン
新型コロナウイルスワクチンを巡り、福島市は飯舘村民が市内で接種できるようにする。木幡浩市長が十八日、記者会見で発表した。 村内の医療機関では接種に伴う副作用などに対応できないため、村内居住者約千二百人… -
農業再生の花開く 飯舘の長泥 ストック栽培
東京電力福島第一原発事故に伴い飯舘村内で唯一、帰還困難区域となっている長泥行政区では、農業の再生に向けて実証栽培しているストックが花の盛りを迎えている。 除染土壌を再生資材化し、農地造成に再利用する… -
ユーチューバー移住 動画で飯舘村の魅力発信
映像製作合同会社「Es pero(エスペロ)」を運営し、ユーチューバーとして活動している仙台市出身の松尾洋輝さん(25)、勇輝さん(23)兄弟は今月、飯舘村に移住した。村の魅力を発信する動画の制作などを通じ、東京電力… -
5日から“よい仕事おこし”フェア
信用金庫による地域創生を目指す「2020“よい仕事おこし”フェア」は、11月5日&6日の両日、東京都大田区の羽田イノベーションシティで開かれる。 福島県を含む約40の企業・団体が出展し、観光や物産を来場者にPRす…