
-
福島県新地町の民話をアニメに 国史跡舞台「鹿狼山の手長明神」 日本財団プロジェクトで昔ばなし協会
民話の舞台の新地貝塚附手長明神社跡 2023/05/16 09:32 日本昔ばなし協会は15日、国内の海にまつわる民話をアニメ化し次世代へ残す「海ノ民話のまちプロジェクト」に、県内か… -
「蛙の詩人」草野心平の生家 カエルのキャンドルで彩る 福島県いわき市
地元の児童が作ったカエルのキャンドル 2023/05/15 21:06 福島県いわき市出身の詩人草野心平(1903~1988年)の生誕120周年を記念し、いわき市小川町の生家でカエル… -
家族連れ、アユの稚魚放流 福島県浪江町の請戸川 地元漁協が震災後初の体験会
浪江町の請戸川にアユの稚魚を放流する子どもたち 2023/05/15 11:30 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故発生後に初めて、福島県浪江町の請戸川で14日、アユの稚魚放流体… -
大病克服、渾身の演奏 福島県相馬市ゆかりのバイオリニスト天満敦子さん 東京でリサイタル
演奏を披露する天満さん(左) 2023/05/14 16:00 福島県相馬市ゆかりのバイオリニスト天満敦子さんのリサイタルは13日、東京都の紀尾井ホールで開かれた。2021(令和3)… -
「大昭会」コンペ500回 福島県南相馬市の鹿島カントリー倶楽部拠点 震災乗り越え健やかに
500回記念コンペを楽しんだ大昭会の会員 2023/05/14 09:25 福島県南相馬市鹿島区の鹿島カントリー倶楽部を拠点に40年以上活動するゴルフ愛好会「大昭会」は12日、節目と… -
使用済みペットボトルを再びペットボトルに 福島県南相馬市とサントリーが協定締結
協定書を交わす門馬市長(左)と風間副本部長 2023/05/11 09:28 サントリーグループと福島県南相馬市は来年度から、市内で回収した使用済みペットボトルを全てペットボトルに再… -
AI顔認識で思い出選び アルバム「うちの子少ない」防げ バックス情報システム(福島県いわき市)が開発
AIによる顔認識で被写体を選別できるシステム 2023/05/10 09:36 保育施設の関係者にフォトキッズプラスワンを説明する鈴木社長(右から2人目) 「う… -
ホープツーリズム受け入れ強化へ 福島県富岡町にサポートセンター
看板を設置する守岡理事長(右)と吾妻局長 2023/05/09 09:46 福島県は8日、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の被災地で複合災害の教訓を学ぶ「ホープツーリズム」の受… -
サーフィン人口増加 福島県内の海、安定した波で人気 処理水の海洋放出 風評への懸念も
ゴールデンウイークにいわき市の海岸で波を楽しむサーファー 2023/05/09 09:43 安定した波が特長の福島県内の海でサーフィン人口が増えている。東日本大震災と東京電力福島第1… -
13年ぶり地元の小高区で演奏会 福島県南相馬市の吉津さんピアノ教室 困難乗り越え
震災後初の演奏会を楽しみながらピアノを奏でる鈴木さん 2023/05/07 09:18 福島県南相馬市小高区で約50年、ピアノ教室を営む吉津恭子さん(71)=いわき短大名誉教授=は6…