
-
【鉄路と生きる(18)】第2部 常磐線 「新たな駅」復興けん引 国際機構往来に期待
福島国際研究教育機構の本施設が立地する場所で、かつての浪江駅のにぎわいを語る鈴木さん 2023/01/09 10:00 巨大な屋根が駅と商業施設を覆い、芝生の広場… -
公衆電話の使い方知っテル? 緊急時 通話制限少なく 福島県警双葉署、12日に児童向け講座
講習会に向けて公衆電話の使い方を最終確認する西池係長=富岡町、さくらモールとみおか 2023/01/09 09:15 あす10日は110番の日。大規模災害や事故、事件発生時など緊急事… -
古里で夢、大志 「支える側に」20歳の誓い 避難区域3町 福島県富岡町、双葉町、浪江町
同級生と記念撮影に臨む清水さん=浪江町 2023/01/08 10:37 同級生らと記念撮影する田中さん(左から2人目)=双葉町 9日の成人の日を前に、東日本大… -
【鉄路と生きる(17)】第2部 常磐線 復興加速へ運行再開 沿線や国、JR思い一致
約9年ぶりに全線がつながったJR常磐線。各駅では住民らによるお出迎え式などが行われ、節目を祝福した=2020年3月14日、JR夜ノ森駅 2023/01/08 10:37  … -
「おかえりダルマ市」 福島県双葉町での開催は12年ぶり
12年ぶりに双葉町内で開かれているダルマ市で引き合った巨大ダルマ 2023/01/08 09:54 12年ぶりに町内で開かれているダルマ市で双葉ダルマを買い求める家族連れ 福島… -
15日に「第1回南相馬フェス」 音楽や特産品など多彩に 福島県南相馬市鹿島区の万葉ふれあいセンター
南相馬フェスに向けリハーサルに臨むトモダチプロジェクトの子どもたち 2023/01/08 09:44 福島県浜通りのエンターテインメントと福島県南相馬市の特産品などを楽しむ第1回南相… -
新年限定の御朱印頒布 福島県南相馬市の日鷲神社 初詣の参拝客向け
2023/01/05 17:10 福島県南相馬市小高区の日鷲神社は初詣の参拝客向けに15日まで、新年限定の御朱印を頒布している。 通常は赤と黒の2色だが、金色の字や印も使用し、「癸卯(みずのとう)… -
福島県内で仙台フィル「ニューイヤーコンサート」 8日に福島市、9日にいわき市
2023/01/05 17:00 仙台市を拠点に活動している仙台フィルハーモニー管弦楽団は8、9の両日、福島県内で「ニューイヤーコンサート2023」を開く。 8日は福島市のふくしん夢の音楽堂(市音… -
福島県南相馬 無線の聖地に 当時、米国に惨状伝えた「原町塔」 関東大震災100年 ツアー企画、人材育成も
原町無線塔の頭部を前に、無線によるまちおこしに向けて語り合う井上さん(左)ら 2023/01/05 09:10 約200㍍と当時、東洋一の高さを誇った原町無線塔(南相馬市博物館提供)  … -
小名浜でのり面崩れる モルタル剥がれ、土砂が崩落 福島県いわき市
斜面が崩落し、道路に土砂が流れ出た現場=日午後9時30分ごろ、いわき市小名浜 2023/01/04 21:08 道路に崩落したがれきを崩落側に一時的に寄せ、車両の通行確保を行う関係…