
-
JR常磐線を地域テーマカラー5色の特急が運行へ 福島県は「青」 茨城DC記念でJR常磐線
「塩屋崎海岸と灯台」のシンボルマーク 2022/11/20 10:48 E657系電車の塗装イメージ(JR東日本水戸支社提供) 2023(令和5)年10月1日か… -
中村俊輔選手らが小中学生にサッカーの魅力伝授 福島県広野町で横浜FCが教室
児童が持ち寄った色紙にサインする中村選手(左) 2022/11/20 10:43 サッカーJ2の横浜FCによるサッカー教室は19日、福島県広野町のJヴィレッジスタジアムで開かれた。元… -
全国の魚介料理が一堂に ふくしまお魚まつり同時開催 20日まで都内
人気を集めた常磐ものの販売ブース 2022/11/17 21:27 全国各地の魚介料理が集う「ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル2022~全国魚市場&魚河岸まつり~」は17… -
「鳴き砂」守る 誓い新た 福島県いわき市で全国サミット
津波や防潮堤が砂浜に与える影響を解説する原口特任教授 2022/11/16 21:01 「2022全国鳴砂サミットinいわき」は13日、福島県いわき市のいわきワシントンホテル椿山荘で… -
生産者に感謝し おむすび作り 福島県南相馬市小高区でワークショップ
小高のコメを使ったそれぞれのおむすびを楽しむ参加者 2022/11/16 21:00 コメの生産者の思いを聞きながら、品種の食べ比べやおむすびを作るワークショップ「生産者の話が聞ける… -
山木屋地区で楽しく農業を 体験農園が今月中に本格オープン 福島県川俣町
体験農園の利用を呼びかける谷口代表(中央)ら 2022/11/16 17:26 山木屋で農業をやろう―。福島県川俣町は東京電力福島第1原発事故で一時、避難区域となった町内山木屋地区に… -
鈴木さんと木幡さんがカタールへ 福島県南相馬から W杯観戦し、福島の復興を発信
サッカーワールドカップの応援用の鉢巻きを寄せたSeeds+のメンバー 2022/11/15 21:05 福島県南相馬市の鈴木朝日さん(22)=東北福祉大4年=と木幡裕紀さん(22)=… -
双葉町での再会喜ぶ 避難町民が交流会 福島県内外から40人参加
古里での久々の再会を喜ぶ双葉町民 2022/11/15 09:22 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故により福島県内外で避難生活を送る同県双葉町民の交流会は14日、町産業交流セン… -
高校生目線で処理水放出考えよう 浜通り会議、Jヴィレッジで始まる 福島県楢葉町
野崎会長から話を聞く高校生=Jヴィレッジ 2022/11/14 17:34 福島県内の高校生が東京電力福島第1原発で増え続ける処理水の海洋放出計画について考える「ふくしま浜通り高校生… -
感謝胸に花園へ 全国高校ラグビー福島県大会優勝の勿来工 25年ぶり出場
壮行試合を終え健闘をたたえ合う勿来工(緑)と、県選抜の平工(白)と学法福島(黒)の選手 2022/11/13 09:30 第102回全国高校ラグビー福島県大会で優勝した勿来工の選手は…