
-
高月育英会50年の歴史に幕 磐城高卒業生らに大学受験の学習指導 福島県いわき市
多くの磐城高卒業生が通った高月育英会の講習会場 2022/04/04 09:40 磐城高卒業生らに大学受験の学習を指導してきた福島県いわき市の高月育英会は、3月31日に解散した。地域… -
地場産小麦で焼きたてピザ 古里の食材の魅力実感 福島県川俣町山木屋地区
焼きたてのピザをほおばる子どもたち 2022/04/03 21:05 東京電力福島第一原発事故で一時、避難区域となった福島県川俣町山木屋地区で生産された小麦などを味わい農業復興を願う… -
9、10日に「桜まつり」 福島県富岡町 旧富岡二中周辺で多彩なイベント
富岡町の桜まつりのポスターを手にする町職員 2022/04/03 17:10 福島県富岡町の「桜まつり」は9、10の両日、町内の旧富岡二中周辺で開かれる。夜の森地区の桜の下、町ゆかり… -
5日まで「おおくまーと」1周年記念イベント 福島県大熊町 町民ら節目祝う
大道芸を披露し、会場を盛り上げるRYUさん 2022/04/03 09:50 福島県大熊町大川原地区にある商業施設「おおくまーと」の1周年記念イベントは2日、施設内で始まった。初日は… -
福島発の実話アニメ映画に 「とんがり頭のごん太―2つの名前を生きた福島被災犬の物語―」 犬と飼い主の絆描く
2022/04/03 09:45 東京電力福島第一原発事故に伴う避難で離れ離れになってしまった福島県浪江町の犬と飼い主の実話がアニメ映画になる。タイトルは「とんがり頭のごん太―2つの名前を生きた福島被… -
東北電力の鉄塔を青色にライトアップ 「世界自閉症啓発デー」にちなみ福島県
ライトアップされた東北電力福島電力センターの鉄塔 2022/04/03 09:45 国連が定める「世界自閉症啓発デー」に合わせて福島県は2日から、県内の東北電力ネットワーク各電力セン… -
新たな地場産業創出へ事業開始 陸上養殖実証で稚エビ放流 JR常磐線浪江駅
JR浪江駅の陸上養殖設備に放流されたバナメイエビの稚エビ 2022/03/31 21:15 JR東日本水戸支社などは31日、浪江町のJR常磐線浪江駅で進めているバナメイエビ陸上養殖実… -
桜の木が飛び出す御朱印を限定頒布 福島県いわき市の諏訪神社
福島県いわき市四倉町の諏訪神社は桜の木が飛び出す、オリジナル御朱印を制作した。100枚限定で頒布する。 2022/03/31 17:55 桜と一緒に描かれているのはこいのぼりならぬ… -
飯舘村をモデルに震災からの復興描く 仙台市の漫画家じんのあいさん
原発事故などについてまとめた資料を見つめるじんのさん 2022/03/31 17:53 作品の一場面。主人公の聡子が北山と、村の美しい夜空を見上げる 作品の一… -
4日から通常速度で運行 JR常磐線いわき―原ノ町駅間 地震の復旧作業終了
2022/03/31 18:37 16日夜に発生した福島県沖を震源とする最大震度6強の地震の影響で、速度を落として走行している常磐線いわき―原ノ町駅間の復旧作業が終了し、4月4日から通常速度で運行する…