
-
川俣軍鶏(しゃも)ッスー しょうゆ味・塩味発売 福島県の川俣町農業振興公社
福島県の川俣町農業振興公社は9日、町特産の県認証ブランド地鶏川俣シャモのうまみを凝縮したスープの素「川俣軍鶏(しゃも)ッスー しょうゆ味・塩味」を発売した。 川俣シャモの鶏ガラや鶏の足・モミジなどを煮出し… -
「無限ピーマン」「ピーマンきんぴら」… 福島県田村市の要田小児童が考えた病院食完成
福島県田村市の要田小5、6年生が市内のたむら市民病院と一緒に考えた病院給食のメニューが完成し9、10の両日、同病院で入院患者に提供されている。「おいしい」と好評だ。 児童は、地元特産のピーマンを使った料理… -
全日本サーフィン選手権13年ぶり復活 福島県南相馬市原町区の北泉海岸
国際サーフィン連盟公認の第55回全日本サーフィン選手権大会は9日、福島県南相馬市原町区の北泉海岸で開幕した。南相馬での開催は2008(平成20)年以来13年ぶりで、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故後は初めて。全… -
ロボット国際競技会 南相馬チーム2位
国際競技会「ワールドロボットサミット(WRS)2020」福島大会の最終日は10日、福島県南相馬市原町区の福島ロボットテストフィールドでインフラ・災害対応部門3種目の決勝を行い、災害対応標準性能評価種目で南相馬ロボット… -
【福島なんです、実は】歌舞伎座の「土産物用紙袋」 定式幕三色大胆に
東京・銀座の歌舞伎座を訪れた人が鑑賞の記念にと手にする土産物用の紙袋は、現代的な意匠の中に日本の伝統美が光る。歌舞伎の舞台の象徴である定式幕の三色を大胆に配し、みやびな印象を醸し出す。会津若松市の段ボール箱製造業「会… -
<速報>福島県内1人感染確認 新型コロナ(8日発表)
福島県は県内で1人の新型コロナウイルス感染が確認されたと8日、発表した。1人の陽性は7日に判明した。居住地は二本松市。県内の感染者は累計9464人となった。 ]]> … -
震災10年で福島県最大級の大鳥居建設へ 楢葉の北田天満宮
福島県楢葉町北田にある北田天満宮に県内最大級となる高さ17・2メートルの大鳥居が建設される。氏子総代が東日本大震災からの復興の進展を願い建設を決めた。関係者は町のシンボルとして地域の活性化につながってほしいと期待して… -
「山木屋在来そば」ブランド化、販路拡大へ振興組合発足 福島・川俣
福島県川俣町山木屋地区で2021(令和3)年度から本格栽培が再開された品種「山木屋在来そば」のブランド化や販路拡大に向け、地元生産者が振興組合を発足させた。東京電力福島第一原発事故により、一時は存続の危機に陥った「幻… -
30日に「風とロックCARAVAN福島」 福島・南相馬のロボテス
「風とロックCARAVAN福島」は30日午後1時から、南相馬市の福島ロボットテストフィールドで開かれる。トークショーと音楽ライブを繰り広げる。 2013(平成25)年に始まった音楽イベントで、郡山市出身の… -
福島県で6人の新型コロナ感染確認 県が7日発表
福島県は県内で6人の新型コロナウイルス感染が確認されたと7日、発表した。6人の陽性は6日に判明した。県内の感染者は累計9463人となった。 6日時点の入院者は29人で、県の確保病床637床の使用率は4・6…